概要
初登場は『ドラゴンクエストⅦ』。身体から肉体がそげ落ちたゾンビのような魚のモンスターで、ピラニアのように集団で獲物に襲いかかる漢字表記は「妖怪魚」なのか「溶解魚」なのかは不明。ムーンサルトを使って全体へ攻撃を仕掛けてくる。しかし打撃や呪文への抵抗力は弱いため倒しやすい。
実はシナリオのごくごく序盤で稀に出てくる事があるのだが、この時に出会ってしまうとムーンサルト等の強力な攻撃であっさり全滅させられる事が殆どである。
こうなると最早悪夢としか言いようがない。運悪く出会ってしまったらすぐ逃げよう。
『DQⅦ』当時はゾンビ系だったが、『DQM』シリーズでは水系に分類されている。
『ジョーカー3』では、フィッシュライダーがオクトリーチに食べられてこのモンスターに変化する。魚に乗っかってる人型のモンスターの方は何故か消滅する。
ようかい魚系のモンスター
ボーンフィッシュ
紫色をした魚のガイコツ。…だが、本当は骨ではなく単にエサ不足で極度に痩せているだけらしい。ようかい魚と同様にムーンサルトを使い、痛恨の一撃を出すこともある。砂漠の城のイベントで戦うときは「津波(リメイク版ではハリケーン)」や「マヒャド」といった攻撃に加え、回復呪文としてホイミを使ってくる。尤も、今更ホイミを使われた所で怖くもないが。