ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
編集者:赤い大佐
編集内容:親記事から移植、個別記事があるものは内容を簡略化

概要

Warner Bros. Interactive Entertainmentが2017年に設立した魔法ワールド関連のゲームレーベル

作品はいずれも原作に対する外伝的な位置づけであり、あくまでフランチャイズであるため原作者J・K・ローリングは製作に関わっていない。原作との設定の差異や齟齬もしばしば見受けられる。

特にビジュアル面では概ね映画版の影響が認められ、登場人物、衣類や魔法動物などはそれに準ずることが多い。

タイトル一覧

ホグワーツの謎

2018年にサービス開始のスマートフォン向けアドベンチャー。

時代設定は『賢者の石』の7年前から始まるため主人公はいわゆる兄世代に該当し、ハリーたちと在学期間は被らないが、ロン兄たちニンファドーラ・トンクスなど原作でお馴染みのキャラクターとも友情を育むことが可能。

魔法同盟

2019年~2022年に展開されていたスマートフォンアプリ。

製作はポケモンGOと同じNiantic。このためかゲームの要素や流れに共通点が多く、ついた通称は「ハリポタGO」

時代設定は『死の秘宝』と『呪いの子』の間で、大人になったハリーたちも登場した。

呪文と魔法のパズル

2020年にサービス開始のスマートフォン向けパズルゲーム。

アバターの性別や外見、寮などが選択可能。

物語は本編に準拠しているが、特にオリジナルストーリーが展開されるというわけではなく、他プレイヤーとポイントを競うソーシャルゲームとしての趣が強い。

魔法の覚醒

日本では2022年サービス開始予定のスマートフォン向けCCGMMORPG。

アバターの性別や外見、寮などが選択可能。

舞台は『死の秘宝』から10年後のホグワーツで、入学式当日に姿を消した女子生徒の捜索から始まる物語。全ての生徒と一部教職員、絵画がゲームオリジナルとなっている。

ホグワーツ・レガシー

2022年発売予定のオープンワールド型アクションRPG。

ホグワーツ構内全域をマップとし、ニュートはおろかダンブルドアも入学していない1890年代というシリーズ最古の時代に生きるホグワーツ生の冒険が描かれる予定。

編集者:赤い大佐
編集内容:親記事から移植、個別記事があるものは内容を簡略化