ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

アルティリヌスの編集履歴

2022-05-04 22:29:42 バージョン

アルティリヌス

あるてぃりぬす

白亜紀前期に生きていた草食恐竜。モンゴルで発見された。

概要

大きさ8mくらいの草食恐竜で、盛り上がった鼻が特徴的なイグアノドン類の恐竜。

名前はそのまま「高い鼻」という意味。せまく尖った口先と大きな鼻の穴も特徴。


 

当初はイグアノドンの一種(亜種)だろうということで「イグアノドン・オリエンタリス(東洋のイグアノドン)」と呼ばれていたが、後に違う種類であることがわかったので1998年にこの学名が付けられた。


古代王者恐竜キング

2007第1紀から強さ1800、必殺わざはパー、草属性で登場。バトルタイプは2007第3紀まではピンチタイプ、激闘!ザンジャークではあいこタイプ。ショルダーネームは「鼻っ柱大将」。


同時期に登場した「スーパーインパクト>スーパーサウルス」を超必殺わざとして使える事から雑誌では大きく取り上げられ、初登場したバージョンではわざカードにも描かれた。


まるっきり青とは言えない体色だが「青い恐竜のたまご」に収録されている。また「アジアのたまご」使用時に出てくる事もある。


関連項目

恐竜 鳥脚類 イグアノドン

 

ムッタブラサウルス→オーストラリア在住の恐竜。見た目は似ているがイグアノドン類ではないとも言われている。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました