ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

スコミムスの編集履歴

2022-05-06 17:49:47 バージョン

スコミムス

すこみむす

白亜紀前期のアフリカに棲息した肉食恐竜である。

概要

 1997年にニジェールで発掘された恐竜。

 吻部がワニに似ていることから「ワニを模倣する者」を意味するスコミムスの名が付いた。


 全長11メートル、体重4~6tと当時のアフリカでは最大級の肉食恐竜だったが、恐らく魚を主に食べていたと考えられる。

 最大の特徴はその細長い頭部で、顎には120本ほどの歯が並んでいて、わずかに後方に湾曲していた。これは円錐形の歯をしているスピノサウルスのものとは大きく異なっている。

スコミムスの歯

また、近縁のスピノサウルスほどではないが、スコミムスの脊椎の刺突起もやや長く伸びていたが、これは筋肉の隆起という説や体温調節のためという説がある。


 同じ時代のニジェールにはエオカルカリアやクリプトプスなどの獣脚類が生息していたが、前述のようにスコミムスは魚や水棲動物を捕食することで彼らとの競合を避けていたと考えられる。


 また一部の古生物学者は、イギリス産のバリオニクスと似ていることから、スコミムスはバリオニクスの一種だと考えている(実際、同時期のイギリスに棲息した鳥脚類「ヴァルドサウルス」はニジェールでも化石が見つかっている)。

ヴァルドサウルスを追うスコミムス

 実は、『ジュラシック・パーク3』で名前のみだが登場している(ビリーの台詞中に登場)。ジュラシック・ワールドでも飼育されていたらしいが、未登場である。


またディノアライブでは全長9.0mの大型恐竜として2019年にデビューし、デビュー前までは謎の恐竜として名前が伏せられていた。


古代王者恐竜キング

第2紀から強さ1400、水属性、必殺わざはチョキで登場。バトルタイプは第6紀まではまもりタイプ、2007第1紀から2007第2紀はピンチ、激闘!ザンジャークではそっこうタイプ。

アクト団の使う超アクト恐竜も「7つのかけら」で先行登場し、目覚めよ!新たなる力で改めてアーケード版にも登場した、


キャッチコピーは「水辺のスナイパー」。


関連タグ

獣脚類 スピノサウルス バリオニクス

グラビティーザウラー

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました