秋田県東部、岩手県境近くにある二重式火山。活火山で、常時観測火山。最高点は男女岳(女目岳とも書く)で、標高1,637m。仙北市に属する。高山植物が豊富。
福島県南西部、檜枝岐村の中部にある山。標高2,133m。尾瀬国立公園の北東部にあり、越後山脈に属する。日本百名山に選ばれている。
神奈川県南西部、箱根山の中央火口丘の一つ。標高1,350m。富士箱根伊豆国立公園に属する。
新潟県南東部にある山。標高2,003m。魚沼駒ヶ岳とも呼ばれる。越後三山只見国定公園に属し、日本百名山にも選ばれている。
山梨・長野県境、赤石山脈北部にある山。標高2,967m。黒雲母花崗岩からなる。日本百名山に選ばれている。
長野県の南西部、中央アルプス(木曽山脈)の主峰。標高2,956m。中央アルプス県立自然公園に属する。日本百名山に選ばれている。