ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

駆逐艦の編集履歴

2012-03-12 18:04:49 バージョン

駆逐艦

くちくかん

軍艦の一種。

駆逐艦(destroyer)とは、比較的小型(現代の駆逐艦は比較的大型)の船体で航洋性を持ち、非装甲・高速・汎用性が高いといった特徴を持つ艦船のことをさす。


概要

もともとの名前を水雷艇駆逐艦と呼び、19世紀末に出現した艦種で、小型の艦砲で水雷艇を駆逐する艦種であった。


第一次世界大戦頃から第二次世界大戦までは駆逐艦が水雷艇に代わって魚雷戦を行うようになり、魚雷を主兵装とした艦種を指した。駆逐艦隊は軽巡洋艦 によって率いられ、別名水雷戦隊と呼ばれていた。


1930年のワシントン軍縮条約により戦艦重巡洋艦などの主力艦が規制され、各国海軍は駆逐艦にさまざまな役割を負わせるようになった。条約後の駆逐艦は高射砲や対潜爆雷などを備え、対空・対潜能力を兼ね備えた汎用的な艦種として活躍するようになる。


第二次世界大戦後、レーダーの発達に伴い敵船に肉薄し魚雷攻撃を仕掛けるという従来の駆逐艦の戦術は時代遅れとなった。戦艦重巡洋艦などの重装甲の軍艦が過去のものとなった現在、駆逐艦は5,000t程度と比較的大型(フリゲートより大きい)の軍艦を指すことが多いが、定義は不明確となりつつある。


関連タグ

海軍 船舶 

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました