仮面ライダーファング
かめんらいだーふぁんぐ
『仮面ライダーW』の妄想ライダー(フォーム)。
概要
ロストドライバーとファングメモリを用いて変身するとされる、仮面ライダーWのオリジナルライダー(仮面ライダージョーカーの様にWのフォームとしての側面も強い)。
ガイアメモリ一本で変身可能なロストドライバー、及びそれで変身した仮面ライダージョーカーの登場により、同じくロストドライバーとダブルのメモリで変身するライダーが妄想されるに至ったと思われる(ファングは使用時フィリップがベースとなるメモリであることや、形状的にロストドライバーと親和性が高いことも妄想された一因と考えられる)。
余談
実は「仮面ライダーファング」の名称自体は半公式のもの(劇場版パンフレットの役者インタビューにてフィリップ役の菅田将暉氏が「自分もライダーに変身したかった」という発言と共に挙げた名前である)。
なお、実際にファングメモリをロストドライバーで使用しようものならボディサイドによる抑えがない為まず間違いなく暴走するであろう。
ファングメモリ自体に変身者と意志疎通の可能な疑似人格を与えるという解決方法が挙げられることもあるが、そもそもファングメモリには既にAIが搭載されており、それが暴走の一因となっている(「牙の記憶」に含まれる野獣の情報や、「フィリップの身の安全を確保するためなら手段を選ばない」というプログラムの影響で凶暴化している。言わば暴走プログラムを組み込まれたベルトさん)。