ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

フィリップ「もう一つの牙を剥く時だ!」


『ファング! メタル!』


概要編集

風都探偵』において、仮面ライダーWファングメモリメタルメモリを用いて変身した派生形態。


W』本編より、ファングメモリはジョーカーメモリとの組み合わせであるファングジョーカーでしか制御できないという設定から、長らくファン予想や二次創作上の存在であった。

だが、同じ事情で登場しなかったファングトリガーが『風都探偵』において新形態として実現し、本形態もそれからしばらくした記念すべき第100話のラストで、満を持しての実現となった。


ただし、こちらもファングトリガーと同様に、長時間の変身維持は難しいようだ。


まだ登場して間も無いため、出番は第11集の1回のみ。


容姿編集

左半身がメタルとなっているが、ファングジョーカー同様にパーツが鋭角化しているのが特徴。

言うなれば左半身が銀になったファングジョーカー。


能力編集

専用武器である「メタルシャフト」は生成されず、代わりに両肩と両腕におびただしい量のセイバーを展開する。

両肩のショルダーセイバーに加えて、二の腕に2枚、前腕に3枚ずつ小ぶりなものが装着され、合わせて12枚もの牙刃を生やした刺々しいフォルムへ変貌する。

なお、ショルダーセイバーは肩から分離させず、そのまま直接攻撃時の武装として扱われる。


ファングトリガーと同じくボディサイドにもセイバーが生成されており、改めて翔太郎とフィリップの絆が深まった証と言えよう。


素のスペックはファングジョーカーに比べてジャンプ力は落ちたものの、それ以外は同等以上の出力を誇る。

ファングとの融合によって元から高いメタルのボディ強度がさらに高められており、並大抵の攻撃は全て弾き返してしまう。

加えてメタル系統の欠点である脚の遅さも、ファングがもたらす獰猛な身体能力により完全に改善されている。

堅牢なボディと高い俊敏性を活かして、敵の懐まで一気に接近し、連続で打撃と斬撃を叩き込むという荒々しい戦闘スタイルを基本とする。


接近戦でものをいうメタルの頑丈さとファングの攻撃性能がうまくかみ合っており、メモリの適合率による制御の難しさを考慮しなければ、ファングと最も相性の良いメモリはメタルだったのかもしれない。


必殺技編集

  • ファングスピアバレット

タクティカルホーンを3回弾くことで両腕の全セイバーがさらに大型化、そのまま高速回転しながら跳躍し、事前に蹴り上げた標的をドリルのごとく削り貫く

その名の通り、W自身が「槍の弾丸」と化す大技。


余談編集

正式登場前の二次創作作品においては、メタルシャフトからファングの牙刃を生やし、大鎌として扱う事を予想したイラストが多かった。

ファングメタルファングメタル


関連タグ編集

仮面ライダーW 風都探偵

仮面ライダーダブル ファングジョーカー

ファングメモリ メタルメモリ

漫画限定フォーム


ファングトリガー:同じく『風都探偵』にて実現した、ファングジョーカーの派生形態。


ヒートトリガー:基本形態でもないのにメモリの相性が噛み合っている者同士。しかし、こちらは悪い意味でも噛み合っており、下手をすれば変身者にも自らの火力が及ぶ。


アバレモード:作画担当もそれを仄めかすコメントをしている。特にアバレブルーのそれに近い。


メタルクラスタホッパー:メタルの名を関する元暴走フォーム。こちらも刺々しいシルエットという共通点に加え、自らの装甲から(手持ちでは使用していないが)武装を生成して相手にぶつけることができる。特に初登場時(と劇場版)の活躍がえげつない。


アガートラーム(シンフォギア) - 基本カラーが白と銀色。性能のバランスがよく、多数の刃を生み出す者同士。

関連記事

親記事

ファングジョーカー ふぁんぐじょーかー

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 25352

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました