2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました。

詳細

ベルトさん

べるとさん

『仮面ライダードライブ』の変身アイテム「ドライブドライバー」が有する人格の呼び名。
目次[非表示]

演:クリス・ペプラー

経緯を説明したまえ

仮面ライダードライブ』第1話より。

被害者の体が赤くなるという連続殺人未遂事件を追っていた泊進ノ介は、遂に容疑者の男を追い詰めた。しかし、男は目の前でロイミュードへと姿を変え、まるで何かを吸収するように、被害者の体を赤化し始めた。その姿に、同僚・早瀬明を救えなかったあの日の光景が重なる。
ロイミュードに飛びかかる進ノ介。着用されたシフトカーのおかげで重加速の影響は受けていない。しかし、ロイミュードは進ノ介を軽く跳ね飛ばしてしまう。そればかりか、更にロイミュードの加勢が入ってきた。

その現場に突如、トライドロンが乱入。トライドロンから降り立った詩島霧子がロイミュードへ向けて発砲、応戦する。その姿を前に、進ノ介はドライブドライバーに問う。

進ノ介「おいベルト!」
ドライバー「呼び捨ては失礼だね」
進ノ介「────じゃあ、ベルトさんよ! 俺はどうすればいい?」
ドライバー「変身したまえ」

…そんなやりとりから生まれた呼び名である。
ネーミングと言うよりは名前に敬称を付けただけなので、似たような技名を付けた彼のようにネーミングセンスが悪いわけではない・・・・・・わけではなかった

あまりにもどストレート過ぎな呼び名だが、俗称でもなんでもなく本編オープニング映像でもしっかり「ベルトさん」とクレジットされている。

意思を持っているとはいえ無機物に敬称というのも妙な話ではあるが、第2話にてあながち変な呼び方でもなかったことが判明した。
更に第9話でベルトさんが自身の来歴を明かした際には進ノ介が同様の事を指摘している。

なお、見てくれ通り機械の体だが、これでも眠っている間に夢を見ることはあるとのこと。

ベルト姿の科学者が怨んだ事とは何か?


それは、機械生命体発火事件の捜査の最中。 フランス料理店「Supreme(シュプレム)」を進ノ介達と共に訪れた時である。 オーナーの奥村の『捜査協力という形ですが、当店の料理を味わっていってください』と進ノ介、霧子、現八郎、究が料理を食し感動に声震わせている姿を見て 「そんなに美味いのかね!? あぁ!! 私だけ味わえないぃぃぃぃ!!!」とショックを受け、「ベルトになった事を・・・こんなに呪ったのは初めてだよ・・・」と嘆いていた。
そのせいか、同話でのクックロイミュードとの戦闘ではタイプトライドロンに変身し、ベルトさんモードになった際に「今日の私は少々機嫌が悪いぞ!」と言いながら八つ当たり気味になりつつも圧倒していた。

※捜査中、料理に使われている秘密のソース「オンフルーレの夕陽」の分析は叶わなかったが料理そのものの分析はしていた。


関連性のあるキャラクターを挙げてみたまえ

進ノ介とベルトさんの関係は、時折ケータイ捜査官7のケイタとセブンにも例えられる。

似た者同士?



関連タグの付け方を、忘れているだけだ

仮面ライダードライブ クリム・スタインベルト 泊進ノ介 ドライブドライバー
タイヤコウカーン 黙ると死ぬベルト→ある意味死ぬと黙るベルト(フィジカル的に)
人外相棒(仮面ライダーシリーズ)

キバットバットⅢ世・・・『仮面ライダーキバ』に登場。喋る変身アイテム繋がり。
ユルセン・・・『仮面ライダーゴースト』に登場。主人公に助言するマスコットキャラ繋がり。
デモンズドライバー・・・『仮面ライダーリバイス』に登場。喋る変身アイテム繋がり。こちらは、正体が第24話に判明したがそれまでベルトさんからとって「デモンズさん」という愛称で呼ばれていた。

高司舞/オルタナティブ舞ベルトさんユルセン

ベルなんとかさん
さんをつけろよデコ助野郎(AKIRA)、 クソガキさん(カードファイト!!ヴァンガード):呼び捨てを咎めるネタの先達

関連記事

親記事

警視庁特状課 けいしちょうとくじょうか

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 594720

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました