沢神りんな
さわがみりんな
演:吉井怜
警視庁特状課客員の電子物理学者。
重加速現象を「どんより」と名付けたのは彼女であり、専門の電子物理の知識を生かし、特状課の捜査をサポートしている。また、第32話の描写より薬学についての知識も持ち合わせている様である。
明るい性格のムードメーカーだが、仕事熱心なあまり婚期を逸しつつある事に焦りを感じるお年頃。重加速関連の機械の製作で徹夜続きである事が目下の悩みの種(その姿に仮面ライダークウガの沢渡桜子や榎田ひかりを思い出すファンもいるとか)。
特状課では1人だけ4人分のロッカーを使用しているが、何を入れているのかは謎である。
第4話の終盤から第6話にかけて、「ディメンションキャブを無表情で捕まえる」「クラッシュ・ロイミュードとドライブの戦いをどんよりの影響を全く受けずに遠くから観戦」「公安部捜査官の桐原英治に加担し、特状課を封鎖する」などの不可解な行動を取り、泊進ノ介や詩島霧子の疑念を招いていた。
しかし第6話終盤でタイプワイルドのために調整したハンドル剣を携えてドライブの前に出現。そしてベルトさんの口から、ドライブのメカニック担当者であることが明かされた(これには進ノ介も『秘密主義もいい加減にしろ!』と毒づいている)。
桐原との件も、クラッシュによる食品会社トラック襲撃のたびにタイミングよく捜査を依頼する桐原に真っ先に不審を抱いたためであり、特状課封鎖の際には極秘裏に「被害に遭った会社の一つ『フォントアール社』の社長と桐原の関係を洗って」と霧子に依頼し、結果として桐原の汚職(遠縁が社長を務めるフォントアール社の液体爆薬密造を賄賂と引き換えに隠蔽していた)を暴いている。
なお、重加速の無効化については長らく理由が不明だったが、第16話で重加速を受けた際の発言でシフトカーによるものと判明した。
第17話では、自分の意思でボイス・ロイミュードの悪事に協力していた大学時代の交際相手、笹本喜三郎と哀しい再会と別れを経験している。
また、本編のBlu-ray COLLECTION特典の『シークレット・ミッション type TOKUJO』の第1話における剛の発言より、ベルトさんことスタインベルト氏とは彼が存命であった頃から交流があったことが判明した。
ちなみに、第42話より犬好きであることが判明しており実際に犬を飼っている様子。そして第41・42話ではそれが原因で事件に巻き込まれる事に…(なお事件解決後、彼女に影響を受けた追田警部補も犬を飼う事にしたらしい)。
第47話でロイミュードとの決着が着き特状課が解散した後は元の電子物理学者の道を歩み始めた模様。なお、その後電子物理学の世界的権威にまで登り詰めた末に、なんとノーベル物理学賞を受賞したらしい事が語られた。
『小説 仮面ライダードライブ』では、クリムの言葉を胸に刻み迷いながらも剛やハーレー博士と共に仮面ライダーとロイミュードの研究を続けている。また、現八郎からの求婚を研究を理由にして保留していたが、現八郎が意識不明の重体となったことで自分の気持ちに気付き彼の想いを受け入れた(2017年12月)。
また同作終盤では、迷いながらも進む剛を信じ、プロトタイプマッハドライバーとシフトバイラルコアを託し決戦に向かう彼を見送った。
まだ婚約状態であり、小説版以降も現八郎とは結婚はしておらず、些細な事で喧嘩を繰り返している。
沢神研究所の所長として登場。夫(?)の現八郎の浮気(?)が発覚したことで家出し、研究所で寝泊まりしながら研究を進めている模様。
バイスタンプを用いたライダーシステムを心得ておりドライバーやバイスタンプの改良を行えるなどその天才っぷりにはジョージ・狩崎やオルテカも舌を巻く程。
この時点で本編で言及されているノーベル賞を取っている模様。
ジュウガドライバーのアップグレードをジョージ・狩崎から依頼されたことを受け面会したが、彼が現八郎の名前を出したことで不機嫌になり、依頼を断った。
なお、刑務所を脱獄したオルテカはある人物から受け取ったデモンズドライバー調整のためにりんなと接触しており、傷心していた彼女の心を鷲掴みにした模様。
後編では、門田ヒロミの証言により現八郎の件の誤解が解けたことで機嫌が直り、狩崎にプラナリアバイスタンプを提供し、ホモ・ギフテクスの撃破に貢献した。
ジュウガと仮面ライダーオルテカの決戦の際には、「フェアプレー」と称してカメレオンバイスタンプを提供した。
高い技術力で数々の装備を作り上げているが、独特なセンスの持ち主であり、彼女の発明品には外見から仕様まで彼女なりの奇抜な拘りが詰まっている。
- 重加速粒子測定器(ピコピコ)
第1話より登場。特状課が使用する、重加速が発生した後に残る粒子を検出する装置。奇抜な外見をしており初期の追田警部補の笑いの種となった。
- ピコピコ2号
本編では第12話より登場(MOVIE大戦フルスロットルにて先行登場している)。生身でもロイミュード事件に対応するために作られた、重加速下でも動けるようになる装置。特状課と親しくなった追田警部補が主な装着者。ちなみに1号同様、外見についての評価は低い。
- ピコピコ3号
第18話にてジャッジ・ロイミュードに対抗する為に追田警部補がリクエストして製作された新装備で、ピコピコ2号に電気ショック対策を施したもの。アーマーにより少しの攻撃なら防げるが、ロイミュードと対等に戦うのは不可能に近い。ちなみに、外見は追田警部補から高評価を貰っている。
また、物語後半における「特殊状況下防衛センター」の本格稼働によって警察の特殊部隊にも配備された様で、第43話ではロイミュード066の撃破に貢献した。
- ピコピコ4号
第44話にて存在が明らかになった最新型ピコピコ。第43話での国家防衛局補佐官「戸賀間明夫」からの「重加速軽減機/ピコピコの小型量産化」要請を受けて開発された(要請前から着手自体はしていた様だが)。第44話時点で5機が開発済み。
これまでのピコピコシリーズと比べてかなり小型軽量化が進んでおり、手のひらサイズにまで小型化した為に利便性が向上している。
ただし、どうやら生産工程はなんと手作業らしく量産するにはかなりの時間が掛かる様で、第44話ではりんなと西城究が徹夜で生産する羽目になった(強力栄養ドリンク付きで)。
そして第45話では、そんな彼らの血と汗と涙の結晶が……。
- 特殊弾
第16話より登場。ドライブのバディである霧子の為の装備。一般的なリボルバー式拳銃に装填可能だがとても強力な弾丸で、上級ロイミュードにも効果があるほどの威力を持っている。更に、生身で撃てる程度の反動しかない模様。
また物語後半では前述のピコピコ3号と同じく警察の特殊部隊にも配備された様で、特殊部隊がライフルに込めて使用し066を撃破した。
- シューズ
同じく霧子用に作られた強化シューズ。こちらも第16話から登場。足裏にスイッチがあり、それを押すことで重圧が発生し強力なキックを放つ事ができる。ロイミュードを怯ませる程の威力があり、暴走したデッドヒートマッハを蹴って活動停止させた。ただ、これだけでロイミュードと戦うのは不可能に近く、第26話にて融合進化態であるソード・ロイミュードに対して使用した際には、ほとんどダメージを与えられず霧子も追い詰められた。
第4話より登場。ドライブが使用する剣でその名の通りハンドルが剣についており、ハンドルを切った後に敵を切ることで威力が上昇する。
第8話より登場。同話での魔進チェイサーの戦いにりんな自らがトライドロンで乱入して手渡した。
ドアを開け閉めしてリロード、半ドアでは撃てないなど妙な箇所に拘りを持っている節が見受けられる。
前者は第22話、後者は第23話から登場。運用に危険の伴うタイプフォーミュラを万全の状態で運用する為、ハーレー博士から贈られた設計図や数式を元に作り上げた専用装備。
第24話にて、剛に「もっと強くしてほしい」と懇願されたりんなが、マッハを強化する為に研究用として試作したスペアドライバー。その後、迷いを吹っ切った剛が程なくして申し出を取り消したため、無用の長物となってしまったと思われたが、第26話にてチェイスの手に渡り、仮面ライダーチェイサーへの変身に用いられることとなった。
第26話にて登場した、仮面ライダーチェイサーの専用武器。「ライダー専用」という文字が書かれていたり、青信号にならないと必殺技が使用できず、その際に「マッテローヨ!」→「イッテイーヨ!」という音声が鳴るなど、「りんなさんのセンス爆発」な逸品である。
第27話より登場した、トライドロンを飛行形態の『ブースタートライドロン』へ強化する為の大型マシンの総称。サイドブースターレッドとサイドブースターブルーの言う2台があり、トライドロン本体と合わせて仮面ライダー3人が搭乗する事が想定されている。詳しくは個別記事を参照。
- シフトバイラルコア
小説版で登場。ライノスーパーバイラルコアにコアドライビアを組み込んだ珍品。
剛を超デッドヒートマッハへと変身させ、人間とロイミュードが一つになることが仮面ライダーの完成形という結論に辿り着くきっかけとなった。
- 解毒剤
機械では無く薬品だが、彼女の発明品と言う事でここに記載する。第32話より登場。
ロイミュード001の能力によって記憶を改竄されてしまった人々の記憶を取り戻させることが出来る。群青色(濃い青色)の液状の薬がスプレータイプの容器(ドライブマーク入り)に詰められていて、霧状にして対象者の顔に吹きかける事で効果を発揮する。
第32話にて進ノ介の体から摘出された「記憶を書き換える氷の針」を元にりんなが調合し、同話では追田現八郎と記憶を改変された青年藤木徹に使用され、抜群の効果を発揮している。
なお、この際進ノ介は氷の針を摘出する為に、体に膨大な負担がかかるのを承知で生身の状態でマッドドクターを使用した。
ちなみに、第33話にてチェイスが剛に使用しようとした際に001によって瓶ごと破壊されてしまった。
そして、第34話では改良・量産された最新型が登場した。フラスコに入っており特状課の面子と仁良課長に配布された。しかし、実はフラスコの中身は以前の物と変わっておらず、とある目的の為に細工がされており…。
- 量産型マッハドライバー
第44話より登場した、量産型マッハに変身する為の変身ベルト。ピコピコ4号と同時並行で開発が進められていた。
その外見を一言で言うなら、「マッハドライバー炎の全体を青一色の整形色で統一したもの」である(かなり安っぽい)。
ただし、同話時点では試作品の段階であり様々な部分に欠陥を抱えている。その為に同話ではちょっとしたトラブルが発生してピコピコ4号の開発が優先される事になった。
- 特状課キー
量産型マッハに変身する為のキーアイテム。劇場版「サプライズ・フューチャー」に登場したトライドロンキー(超デッドヒートドライブの変身に使用)に酷似しているが、内部に記録されているであろうデータの詳細等は不明であり、テレビ朝日公式サイト(外部リンク注意)にも詳しい記述は無い。
- とある装置
『type TOKUJO』第2話に登場。1年前(グローバルフリーズ当日)に殺害された大学教授の小田桐正彦が開発した装置を再現した物。
- なんちゃってどんより撃退装置
『小説版』に登場。ショックウェーブによって再現された擬似的な『どんより』を解除する装置。
仮面ライダージュウガVS仮面ライダーオルテカで制作した新型ライダーのバイスタンプ。ドライブのライダーの力が入っている。
演者は90年代を代表するグラビアアイドルである吉井怜だが、一部特撮ファンには旧円谷映像が製作した特撮ドラマ『仮面天使ロゼッタ』の主人公、神あすかと言った方が話が早いだろう。
沢神りんなを演じた吉井怜とはどのような人物なのか?
「仮面ライダードライブ~スペシャルライブ~」にてドライブへの愛を熱く語る。
印象に残っているシーンは、ハンドル剣が初登場した回の時で『特状課の中で仮面ライダーを知らない中で最初に仮面ライダーの仲間であることを打ち明けることができたのが一番嬉しかった』とのこと。(さりげなくハンドル剣の販促も行った) 更に『おまたせ~!ハンドル剣は、ここよぉ~!!』という台詞も披露した。(泊進ノ介役の竹内涼真氏と詩島霧子役の内田理央氏の大好きな台詞である)
次に出た写真が『婚活中で苛立っている中で、進ノ介と霧子がいい雰囲気であったことに嫉妬している時』だったこととブレンよりも先にハンカチを噛むアクションをやっていたということを暴露した(思わずブレン役の松島庄太氏は『すいませんでした・・・』と謝罪) 更に使われていたライトの関係なのか詩島剛役の稲葉友氏が『何か、気持ちブレンっぽいもんね』とコメント。
最後は『現在(いま)は、現八といい感じなので全然平気で~す!』という言葉で締めくくった
りんなさんマジ輪廻さん:彼女の奇抜なセンスや行動に関して
追田現八郎・・・何かと絡みが多い相手で、彼の事は「ゲンパチ」と呼んで親しげに接している。そして、第27・28話では囮捜査の為に新婚夫婦役を、第39話ではカップル役を演じた。その後、上記の通り見事婚約に至っている。
月村アカリ:次作のリケジョ枠。MOVIE大戦ジェネシスで共演した際は、憧れの対象となっており絡みが多かった。
カーラス・デハーン:中の人繋がり。さらに彼女の夫を演じた人物もドライブに出演していた。その後最終決戦に再登場して変身して戦闘に参加している。
関連記事
親記事
兄弟記事
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る- 追田現八郎の仮面ライダーを探せ!
現さんは警察官の仮面ライダーにいつ会えるのか
現さんシリーズ久しぶりだな俺w 現さんとりんなさんだけの会話です。やっぱり現さん、「ロイミュード」覚えてねえやんw 過去のお巡りさんライダー、知ってるのはアクセルぐらいやで自分orz 微妙に現りん要素ありっす。 ネタ元にライダバウトのGroupコンボ「ザ・ポリスマンズ」を使ってみた。だが私は謝らない。1,311文字pixiv小説作品 熱血刑事と天才学者の恋物語
何故か唐突に現りんが書きたくなって書きました。相変わらずの文章力の無さには悩まされます(笑)りんなさん、現さんはキャラ崩壊気味…進霧は恋人、ダチの二人は再会済みです。 今更ですが、進霧公式結婚には驚きましたね(^^)ダチのお二人も映画で再開出来るようで(*´ 艸`)楽しみ♡ 私は公開日に映画行ってきまーす♪そして、チェイ剛ダチカードと泊夫妻のラブラブカード手に入れてまいります(`・ω・´)ゞ笑3,351文字pixiv小説作品とある課の日常のひとこま
色々捏造な話。現さんに彼女いる設定で今後を予想する何とか。 安定のグダグダで落ち行方不明。 ドライブこじらせて新しい呟垢作りました、CP要素呟きもあります。鍵かけてます、気軽に申請してくれたら嬉しいです↓ http://twitter.com/hukaie10932 ※りんなさんを「りんねさん」と間違ってました!スミマセン! 追記 現さんの既婚設定知らんまま書いてたのは本当にスミマセンでした!( ̄▽ ̄;)1,467文字pixiv小説作品- ドライブ×強竜
SURPRISE BRAVE?[side Drive]
お待たせしました……いや、誰も待ってないか(笑)。 前回の続きで、ようやっとドライブチームの登場です。書き上げてみたら、思いの外『現りん』色が強くなったような……。またしても、マカロンの被害者が続出しますよ。 相変わらず、内容は薄いです。ホントにくだらなくてスミマセン。 前のお話→http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=5940091 追伸:賞金稼ぎ団の舞台の追加公演、当たりました!なんと、12月8日の第二部18:00~の回です。アフタートークにトカッチの中の人が登場するそうで……お目当てだったイアンとウッチーは、本編に出ているにも拘わらず、出ないらしいです。まぁ、でも……舞台観に行けるだけラッキーだと思うべきか。6,696文字pixiv小説作品 チェイスと新たな仲間たち
チェイ兄!! 中盤のチェイスの台詞を言わせたいだけのほのぼの2700字。 仮面ライダーチェイサーの予告も出てきたので、放映される前に自由にひとネタです。 話書きたいだけなので、タイトル考えるの適当。。2,716文字pixiv小説作品“その日”のドライブピット~ライダー編~
ドライブロスと言うのか… 何というのか… 今頃書きたい話が出てきたので書いてみました(っ´ω`c) ゴースト放映中何ですが再放送を見る度にドライブはテンション上がります。 困ったものですな(*´▽`*) イメージ的に前に上げていた おかえり、ただいま。 の話後で…2,162文字pixiv小説作品- 仮面ライダーSS
りんなは誰にその力を託したのか
ドライブファイナルステージを見た時に思いついたものです。時系列はTV最終回とファイナルステージの間くらいですが、細かい設定等が多少異なります。17,593文字pixiv小説作品 その青年は、三原則を遵守するのか
チェイスにはロボット三原則が適用されるのか、と思ったら湧きました。りんなさんとベルトさんの会話文です。 本編視聴が所々抜けているので、一部憶測と捏造を含んでいますのでご注意下さい。 ほんのちょっぴりチェイ霧風味です。2,035文字pixiv小説作品- Loreley
Loreley 4 (完)
最後の最後まで、剛くんがボロボロでした。あと、シリーズに纏めました。 ☆加筆修正(4/16) ☆誤字訂正、コメント返信(4/17) ☆追記、あり得ないレベルのミスを修正(4/18) 閲覧、評価、ブクマ、コメントありがとうございます。ゆえに、自分のミスが恥ずかしくてもう…!10,350文字pixiv小説作品 - 仮面ライダードライブ 〜永遠の絆〜
仮面ライダードライブ 〜永遠の絆〜 (10)
ごめんよアルティメットルバン…24日に上がらなかったよ… すみませんです…。 10話で収めようと思ったのに、収まりませんでした…次回が最終話となります。17,516文字pixiv小説作品 - ドライブなライダーはどんな話を綴るのか
端末の君
今回は少し趣向を変えて、変則的な方法で復活したチェイスの話。 本当はこれで復活した彼と剛君の珍道中とか書きたかったのに、なぜか復活する過程の話。 そろそろドライブ沼から抜け出そうと思うのになかなか抜け出せない。困ったものだ。5,328文字pixiv小説作品 - 【仮面ライダードライブ】ムーンダスト
見守る者たち ep. R
亡くなった者を甦らせることについて、剛とりんなさんが話し合うお話。時間は剛が色んな科学者に意見を求めるために旅を始めたばかりの頃。 以前、チェイスを甦らせていいかどうか迷う剛を霧子が励ますお話を書いたことがあります(https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=6165477)。一度は決意を決めて旅立った剛ですが、きっとその度の中でも迷うことはあるし否定されることもあるでしょう。そんな時、剛の周りの「大人」たちが彼の背中を押してくれるいくつかの短編を書いてみました。今回のep. Rは科学者であるりんなさんの視点から。後のep. S(https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=8871092)は剛の家族であり、同時に一般人である進ノ介の視点から。そしてep. Kはチェイスのコピー元である狩野さんの視点からです。2,224文字pixiv小説作品 とんかつ弁当とイタリアン
仮面ライダードライブから現りん。 きぃ君事件から少し後くらい。 江戸っ子気質の現さんだから、恋愛面での不意打ちに弱いんじゃなかろうかと思って。 ドライブ、最後まで現りんがどうなったのか明かされなくて少し残念ですが、妄想のやり甲斐はありますよね! 公式で子煩悩設定のある現さんは結局子持ちなのか子ども好きなのか、どっちなんだろう…。6,408文字pixiv小説作品