※ここでは福岡県)の駅について説明する。大分県と兵庫県の駅については→別府駅(無印)を参照
概要
国道202号の直下に位置する。駅北側には城南区役所が建っているが、ここはかつての筑肥線鳥飼駅跡であり、七隈線開業はこの地域において筑肥線の部分廃止から22年を経ての鉄軌道復活となった。
駅構造
利用状況
利用状況比較表
年度 | 乗車人員 | 乗降人員 |
---|---|---|
2008年(平成20年)度 | 3,779人 | 7,558人 |
2009年(平成21年)度 | 3,745人 | 7,490人 |
2010年(平成22年)度 | 3,855人 | 7,710人 |
2011年(平成23年)度 | 4,156人 | 8,312人 |
2012年(平成24年)度 | 4,211人 | 8,422人 |
2013年(平成25年)度 | 4,442人 | 8,884人 |
2014年(平成26年)度 | 4,468人 | 8,936人 |
2015年(平成27年)度 | 4,949人 | 9,898人 |
2016年(平成28年)度 | 5,431人 | 10,862人 |
2017年(平成29年)度 | 5,700人 | 11,400人 |
2018年(平成30年)度 | 5,965人 | 11,930人 |
2019年(令和元年)度 | 6,106人 | 12,212人 |
隣の駅
←橋本方面 | 当駅 | 天神方面→ |
---|---|---|
茶山駅(N09) | 別府駅 | 六本松駅(N11) |
余談
七隈線は2023年3月27日に博多駅に延伸するが、この博多駅には大分県の別府駅からも特急が乗り入れてくるため、駅名の読みからして異なるとはいえ、目的地には注意を要する。
あらかじめ申し上げておくと「別府温泉のない方」がこちら(地下鉄別府駅)である。
別府駅、およびかつての鳥飼駅つながりになるが、大阪府摂津市には近鉄バスの鳥飼営業所が存在し、その所在地が別府である(読みも「べふ」)。