概要
別名:マアナゴ、ホンアナゴ、ハカリメ、トオヘイ。
ウナギ目・アナゴ亜目・アナゴ科(Congridae)・クロアナゴ亜科・アナゴ属に属する海水魚の一種。
体長は1mほど。内湾の砂泥低に住み、特に海藻の多い所でよく見られる。夜行性で、主な餌は小魚やエビ・カニ類。
北海道南部以南、東シナ海/朝鮮半島の海に分布。
春に産卵するために栄養を蓄えているため、脂がのり始める冬が旬で、ウナギと違い(ウナギは血に有毒成分が含まれるため生食不可)お刺身で食べることも出来る。穴子のお刺身
大阪堺の穴子は北大路魯山人が絶賛した。美食家北大路魯山人も愛した堺市のあなご料理店2店
ウナギとアナゴの違い
ウナギとマアナゴは少し似ているが、口の形や鰭の位置を比べると、簡単に区別することが出来る。
特徴 | ウナギ | マアナゴ |
---|---|---|
口の形 | 下顎が出ている | 上顎が出ている |
鰭の位置 | 背鰭の起点の下に胸鰭の後端がある | 背鰭の起点から胸鰭の後端までと尻鰭の起点までの距離がほぼ同じ |
アナゴ属の一覧
- マアナゴ(メイン画像)
- クロアナゴ
- ヨーロピアンコンガー