モチーフとなった実在の銃器の詳細は→KP/-31
あの、みなさん...あまり概要に興味を持たなくても...
少女前線に登場する戦術人形。SMG。
レアリティは星5。
ストレートの、茶に見えなくもないが、フィンランドルーツであるかとを考えれば金髪のロングヘア、碧眼の少女。
フィンランドルーツらしいキャラづけがなされており、必要以上に人に近づかれたりされてくないらしい。修復時は、サウナ付きの部屋を控えめに所望する。グリフォンにはサウナもあるのか...。
普段はおとなしいが、クリスマススキンでは、メタルのディスクを装備していた(北欧ではメタルが非常に盛んなことで知られている)。実際彼女はヘビメタ好きらしく、クリスマスに良かれと思ってヘビメタを流したところ、他の人形によって全力で妨害(という名の制止)が行われ、後で指揮官が愚痴られる羽目になった。2019年のクリスマスイベント「雪夜の無礼講ノクターン」では、「去年は入門用」という不穏な発言も。一応、彼女自身の歌は上手いらしく、特定の家具を宿舎に置いておくと彼女の歌う姿を見ることができる(意外にもヘビメタではない)。また、たまにランダムで大声を出しているような反応を宿舎で見せることもある(こちらは日本版でも見られる)。
戦闘には非常に真面目な性格(実際、調査によっては、フィンランド人は国のために戦うと答える率が高いらしい)。やはり、冬戦争をモチーフとしているのか、相手を同志と呼ぶ。また、大のソ連(及び後継国家のロシア)嫌い。ソ連製銃器をモチーフにした人形の座っていた椅子に座っていることを知ったとたんに猛ダッシュで飛び出してしまったり(野蛮な臭いがするらしい)、カリーナに食ってかかったりと筋金入り。スキル発動セリフすらもそれを皮肉っているほど(これらは日本語訳されていないが、中国で少女前線がリリースされる前に公式のWeiboに掲載されたキャラクターインタビューで見ることができた)。
しかし、彼女の出身であるフィンランドの白い死神がKP-31と共に愛用したのはモシン・ナガン。戦術人形のモシン・ナガンにはそのデータが入った専用装備もある。彼女の心中は穏やかではないだろう(もっとも、シモ・ヘイヘが使ったのはフィンランド製のM/28で、完全なロシア製ではないのだが)…
また、重傷時のイラストがなぜかどれもお尻を強調したものになっていて、その状態での立体化も行われたことがあったりする。
ショートアニメでは「狂乱篇」に登場。女性指揮官はスオミ製造に資源を70000溶かす(日本語版では「資金が70000かかった」という言い回しになっている)というどこかで聞いたようなことをやらかしたとか…その後、強化要員として大量に用意されたP38には恐縮していた。
スオミ「スオミKP-31、着任します。指揮官の部隊で使命を果たします!」
ステータス
回避系SMG。HPはトンプソンに次いで高い。
しかし素の回避はトンプソンと同等レベルしかないのが悩みの種。スキル発動中は回避が大きく上がり優秀な前衛となるので、発動までいかにダメージを抑えるかが運用の鍵。専用装備はランキング報酬で実装されている外骨格の上位互換。本格的に運用するなら持たせたい。
スキン
3種類存在。
全てアニメーション付きの豪華仕様。
仲夏のエルフ
水着スキン。
重傷時にはお尻にヒトデが。おいそこ代われとか言わない。
この姿でフィギュアが発売されたこともある。
スノウエルフ
クリスマススキン。
重傷時にはヘビメタCDを持っていたことがわかる。設定資料集によると指揮官に贈るつもりだったらしい。
幸せの使命
ウェディングドレス姿のスキン。
重傷時にはやはり後ろ向きに。
MODについて
2022年に大陸版で実装が決まった。
重傷時にはやっぱり尻。はいていないように見えるのは気のせいだろうか…
関連イラスト
別名・表記ゆれ
名称が複数あり愛称の方が浸透している銃器には表記ゆれや別名がよく見られるが、
例に漏れず本キャラクターも18年3月現在、多数のタグで氾濫している。
中国語版の図鑑表記は索米なので、それに準拠するのが望ましいと考えられるが、検索時にはOR検索を用いるのが吉か。日本版では項目名となっている愛称がそのまま採用されている。