ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
編集者:留静葷
編集内容:関連タグにしょうりのまいを追加

データ

初出第5世代
タイプむし
ぶんるい変化
いりょく-
めいちゅう-
PP20
直接×
範囲自分
効果自分の特攻・特防・素早さを1段階上げる。

概要

第5世代から存在する技で神秘的で美しい舞を軽やかにおどる事で能力をあげる技。

からをやぶる同様、第5世代の積み技のインフレを象徴する技。

何とこの技一つで特攻・特防・素早さがまとめて1段階ずつ上がると言う極めて強力な効果を持つ。

習得者はちょうのまいだけあって蝶型ポケモンだけ…と思いきや蛾モチーフのポケモンまで習得できる。いや、確かに分類上は同じなのだが…。

後はドレディアも習得可能。と言うよりイラストの大半はドレディアかウルガモスである。

蝶や蛾の形をしたポケモンは不遇な種族が多く、それらのポケモンをまとめて強化したと言っても過言では無い。

バタフリーアゲハント「ならあのビビヨンって奴を何とかしてくれよ!」

…話を戻すと、元が不遇なポケモンの習得が多い分バレやすいと言う欠点はあったりする。

特に不遇と言われるポケモンを使う場合、この技を使う場合は細心の注意が必要になるだろう。

第7世代では新たにアブリー系統フェローチェ、既存のポケモンからはミノマダムキレイハナがこの技を取得可能になった。

第9世代では踊りのイメージが強いオドリドリもようやく新規習得した。

しかし、フェローチェはゴキブリなのだがこの技を覚えて良いのだろうか…。

余談

元ネタは、恐らく伝説のボクシング選手:モハメド・アリのボクシングスタイルを形容した表現である「蝶のように舞い 蜂のように刺す」だと思われる。

関連記事

親記事

編集者:留静葷
編集内容:関連タグにしょうりのまいを追加