※この記事にはゾン100のネタバレが含まれます。
俺たちの命があと1日だろうが、60年だろうが、やりたいことをやれる時間は、余りにも短い。
概要
突如ゾンビ化によるパンデミックが発生し、ブラック企業からの解放と、知り合った生存者が容赦なくゾンビとなる現実を目の当たりにし、冒頭のセリフと共に作った本当にやりたいことをやりとげる、本作における青春の象徴。
しかし、いざやりたいことを書き出しても30程度までしか書けず、旅の最中に随時更新中。
リスト
- 1:好きだった人に想いを告げる
- ブラック企業からの解放後、1日目の最後に実行し、未練を断ち切った。
- 2:部屋の大掃除をする
- 3:昼間からビールを飲んでダラダラする
- 4:大型バイクを乗り回す
- 5:ドレッドヘアにする
- 6:日本一周をする
- 実質現在進行形で実行中。
- 7:回ってない寿司をたらふく食う
- ベアが仲間になる切っ掛け。
- 8:オーロラを見る
- 10:おしゃれひげを生やす
- 11:大型テレビでゲームをやりまくる
- 12:カニ食い放題
- 13:サバゲー
- 14:スカイダイビング
- 15:純金の腕時計をする
- 16:温泉でのんびり
- 17:キャンピングカーに乗る
- 輝達の主要な移動手段
- 18:ベランピングをする
- 19:油絵を描いてみる
- 20:ショークラブで豪遊
- 21:一眼レフを始める
- 22:コスプレをしてみる
- 23:ツリーハウスを建てる
- 24:英会話を習う
- 25:フリーハグをする
- 26:ボトルシップを作る
- 27:サップヨガをする
- 28:野外ライブを開く
- 29:一攫千金の大博打を打つ
- 30:三国志60巻イッキ読み
- 31:実家で親と過ごす時間を作る
- 32:親友と朝まで飲んでバカ騒ぎをする
- 33:最愛の女性と出会う
- 実質叶ってる。
- 34:お笑い芸人になる
- 35:子供の頃に憧れた夢を思い出す
- 36:スーパーヒーローになる
- 37:ムカつく上司にハッキリ言いたいことを言う
- 旅の最中に元上司と再開し、色々あって呪縛から完全解放された。
- 38:親孝行をする
- 39:マッチングアプリでオネーサンと出会う
- 正確には輝ではなく、ケンチョのやりたいこと。
ゾンビになるまでにしたい100のこと(黒)
輝の大学時代の同級生、「日暮莞太」が作ったもう一つのやりたいことリスト。
しかし内容は身勝手極まりない悪辣なもので、社会に馴染めず不平不満ばかり垂れ流す仲間達と結託し、悩みの無い様に見えた輝を筆頭に、周囲への逆恨み・八つ当たりを正当化する為のリストとなっている。
当人達からすれば、子供の頃の「何も考えずにプールで遊んだ夏休み」の延長線上であり、『人生最後の夏休み』として悪意を振り撒く。
当然輝の仲間達は怒り心頭で、輝も一度きりの人生を楽しもうとするのは理解を示すが、他人の自由を蔑ろにする在り方は『ちょっとマジで何言ってるかわかんねーや』と完全に否定している。
- 1:世界中のドラッグを試す
- 2:人をだます
- 3:本物の銃を撃つ
- 4:町中の窓ガラスを割る
- 5:ダイナマイトを爆発させる
- 6:私をバカにしてきた会社を燃やす
- 7:女の子に無理矢理ベロチューをする
- 8:ムカつく女房にビンタする
- 35:社会をめちゃめちゃに壊す
- 36:嫌いな奴をゾンビにする
関連タグ
スレッタ・マーキュリー:やりたいことリスト作っていた主人公繋がり。偶然にも、やりたいことリスト持ち主人公が日5で連続することになった。