ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ドジョウの編集履歴

2023-07-29 19:26:17 バージョン

ドジョウ

どじょう

淡水魚の一種。食用にもされる。

概要

硬骨魚綱コイ目ドジョウ科に分類される淡水魚の一種。漢字表記は「泥鰌」「鰌」。

広義ではドジョウ科に分類される魚全てを指す。ここでは一般的な種類である「ドジョウ」を解説する。


概要

日本中国台湾朝鮮半島平野部の水田湿地などに生息。食用として養殖も盛んに行われ、活魚として100g単位で売られていたり、観賞魚の活き餌や釣り餌としてもよく用いられる。

 

コイの親戚だが底生に適応しており、細長い体型と目立つ口ヒゲが特徴。ひげは全部で10本もあり、これは泥や砂底を探ってエサを探すのに用いる。味もわかるらしい。

 

よく砂地や泥に潜っているので、ドジョウという名前は「泥(土)から生まれる魚」という意味で名付けられた。

 

調理

丸ごと煮込んだり、背開きにして内臓を取り除いたり、柳川鍋に仕立てて食べる。小振りのドジョウを丸ごと天ぷらやから揚げにして賞味する事もある。韓国ではすり身にしたドジョウをスープに入れて食べる「チュオタン(鰍魚湯)」と言う料理がある。


おなら

ドジョウはエラだけでなく皮膚や腸からも酸素を取り入れることができ、余った空気は肛門から排出される。これがおならの正体。


関連タグ

どぜう:旧仮名遣い。どぢやう(どぢゃう)が正しいが、「ドジョウ」自体は昔から用いられてきた呼び名。

 

どじょう

どぜう鍋 柳川鍋

安来節 どじょうすくい

 

ドジョッチ

 

野田佳彦:所信表明で自らをドジョウに例えたことがある。

 

ウナギ:ヌルヌルして細長い魚といえば。ちなみにこいつも皮膚呼吸が可能。

 

ビッグパン:ドジョウの魚人の血を引く巨人族「魚巨人(ウォータン)」。ドジョウ由来の粘液を放出できる。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました