ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
堺万紗子の編集履歴2023/08/25 06:45:40 版
編集者:ウィーゼル
編集内容:「関連イラスト」内のイラストを1点差し替え。

CV:???

概要

北宇治高校の1年生で、吹奏楽部に所属。パーカッション(打楽器)を担当しており、作中ではバスドラム(大太鼓)やグロッケン(鉄琴)、アゴゴベルなどといったさまざまな楽器を扱っている。

頭の後ろに大きな赤いリボンをつけているのが特徴で、吹奏楽コンクール(TVアニメ版1期13話、2期5話)などの公式な演奏の場では派手さを抑えた黒いリボンを着用している姿を確認することもできる。

音楽が大好きで、演奏しているときにいちばん幸せを実感している。また、吹奏楽以外の音楽についても好きであり、さまざまなジャンルの音楽に精通している(『新北宇治高校吹部紹介プロフィールカード(堺万紗子)』掲載の紹介文)。また、数あるパートのなかからパーカッションを選んだ理由についても「一番楽しそうなパートだと判断したから」と明かしている。(『響け!ユーフォニアム』DVD&BD4巻ブックレット、4ページ)

サンライズフェスティバルの本番に先駆けてパレード用の衣装が配られた際にはいちばん最初に名前を呼ばれており、衣装を受け取って微笑む様子が登場している(TVアニメ版1期5話)。同大会の本番ではマーチング用のスネアドラムを叩きながら行進していたほか、吹奏楽コンクールの自由曲『三日月の舞』ではバスドラムを叩き、マレットを両手に持って一気にクレッシェンドを決めたりと、1年生ながらなかなかの活躍ぶりを発揮している。

また、吹奏楽コンクール関西大会(支部大会)後に迎えた駅ビルコンサート(TVアニメ版2期7話)においては、『宝島』のアゴゴベルを担当しており、隣に立ってシェイカーを振っている釜屋つばめと目くばせをしながら決めのリズムを叩く姿などが登場している。

関連タグ

響け!ユーフォニアム

打楽器パーカッション) マレット

田邊名来 - 所属するパーカッションパートのリーダー。3年生の男子生徒。

大野美代子 - 同じパートのひとつ上の先輩。2年生。

井上順菜 - 同じパートの同級生。ロングヘアーの1年生。

釜屋つばめ - 同じパートの同級生。丸眼鏡の1年生。

東浦心子 - 同じパートのひとつ下の後輩。ヘアピンを留めた新1年生。

外部リンク

堺万紗子の編集履歴2023/08/25 06:45:40 版
編集者:ウィーゼル
編集内容:「関連イラスト」内のイラストを1点差し替え。
堺万紗子の編集履歴2023/08/25 06:45:40 版