暗黒時代
あんこくじだい
何もかもが暗く、辛く、苦しい時代のこと。
歴史用語としての「暗黒時代」
欧州史において
詳細は「中世暗黒時代」の記事を参照。5世紀〜10世紀頃までのヨーロッパ文明の通称。
その他の「暗黒時代」
プロスポーツでは、チームの成績が低迷し最下位近辺をうろうろしている状態を「暗黒時代」と呼ぶ。例えばプロ野球(NPB)の場合、西鉄ライオンズは黒い霧事件の起きた1969年から西武ライオンズになって間もない1981年まで、南海ホークスは1980年代、阪神タイガースは1990年代、横浜ベイスターズは親会社がTBSの時代、中日ドラゴンズは2012年以降から(現在まで)が該当する。
また、サブカル用語としてはある文化やコンテンツが衰退している状態をさす。
オワコンとも呼ばれるが、実際にはまだ続いているので語としては不適切。ただ、放っておくとそのまま文字通りオワコンになるケースも。
ただしこちらは、その後に何らかの形で勢いを取り戻した場合に前の状態をさして暗黒時代と呼ぶことが多く、そのまま廃れてしまった場合は単に「衰退期」と呼ぶようだ。