ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

彦卿の編集履歴

2023-10-23 20:43:33 バージョン

彦卿

げんきょう

『崩壊:スターレイル』の登場キャラ

「羅浮」雲騎驍衛彦卿、ご指導よろしく!

プロフィール

出自作品崩壊:スターレイル
名前彦卿(げんきょう) (英:Yanqing/中:彦卿)
性別男性(少年)
レアリティ✦5
所属勢力仙舟「羅浮」
属性
運命巡狩
瞳孔の色
髪の色
一人称
実装バージョン1.0
CV井上麻里奈

概要

仙舟「羅浮」最強の剣士。雲騎驍衛。

将軍である景元の護衛で、年若い剣の天才。一度彦卿が剣を握れば、誰も彼に敵わない。


無類の剣好きで、飛剣「繁花剣海」を使って戦う。剣にそれぞれ名前を付けていたり、剣の話になると止まらなくなる一面も。


景元将軍に育てられ、師匠のように慕っている。


戦闘

括弧内の数値はLv.1時点の倍率

  • 通常攻撃:寒光刺す霜鋒

彦卿

指定した敵単体に彦卿の攻撃力(50%)分の氷属性ダメージを与える。


  • 戦闘スキル:三尺秋水

彦卿恒常300連の男

「剣は飛燕の如し」

指定した敵単体に彦卿の攻撃力(110%)分の氷属性ダメージを与え、自身に「智剣連心」を付与する、1ターン継続。


  • 必殺技:快雨に戯れる燕

センシティブな作品巅峰一击

「万剣、天来!」

自身の会心率+60%、彦卿に「智剣連心」がある場合、更に会心ダメージ+(30%)、1ターン継続。その後、指定した敵単体に彦卿の攻撃力(210%)分の氷属性ダメージを与える。


  • 天賦:呼影剣

彦卿

彦卿に「智剣連心」がある場合、攻撃を受ける確率ダウン、自身の会心率+(15%)、会心ダメージ+(15%)。敵を攻撃した後に(50%)の固定確率で追加攻撃を発動し、敵に彦卿の攻撃力(25%)分の氷属性ダメージを与え、65%の基礎確率で凍結状態にする、1ターン継続。凍結状態の敵は行動できず、ターンが回ってきた時、彦卿の攻撃力(25%)分の氷属性持続ダメージを受ける。彦卿がダメージを受けると「智剣連心」が解除される。


  • 秘技:御剣真訣

彦卿❄️

秘技使用後、次の戦闘開始時、残りHPが40%以上の敵に対して、彦卿の与ダメージ+30%、3ターン継続。


軌跡

名前効果
頒氷攻撃後、氷属性が弱点の敵に対して彦卿の攻撃力の30%の氷属性付加ダメージを与える。
凌霜「智剣連心」がある場合、効果抵抗率+20%。
軽呂会心が発生した時、速度+10%、2ターン継続。

星魂効果

素刃(1凸) 彦卿が敵を攻撃する時、その敵が凍結状態の場合、敵に彦卿の攻撃力60%分の氷属性ダメージを与える。
空明(2凸)彦卿に「智剣連心」がある場合、更にEP回復効率+10%。
剣胎(3凸)戦闘スキルのLv.+2、最大Lv.15まで。通常攻撃のLv.+1、最大Lv.10まで。
霧厲(4凸)残りHPが80%以上の時、自身の氷属性耐性貫通+12%。
武骨(5凸)必殺技のLv.+2、最大Lv.15まで。天賦のLv.+2、最大Lv.15まで。
自在(6凸)敵を倒した時に必殺技のバフを受けている場合、それらのバフの継続ターン+1。

装備について

会心率は天賦や必殺技の発動時に上昇するので会心率上昇は遺物のサブステータスで充分。

光円錐は恒常★5「泥の如き眠り」。会心ダメージが上がるだけでなく、通常攻撃または戦闘スキルで会心攻撃が発生しなかった場合に1ターン会心率が上昇する。欠点はこの効果が3ターンごとに1回しか発動しないことだが、毎ターン必殺技を撃つので無ければ充分である。

他にはヘルタ★5「星海巡航」。会心率が上がり、攻撃する相手のHPが50%以下になれば更に会心率が上がる。どちらも無料で手に入り、特に「星海」は毎週しっかり模擬宇宙をクリアしていれば入手も容易である。


★4なら「論剣」。同じ敵に攻撃を当てると与ダメージが上昇(最大5層)するが、実は彦卿の戦闘スキル1回で4層分蓄積されるので実質攻撃2回で5層になる。あとは敵が2体以下で会心率が上がる「沈黙のみ」や会心率上昇+一定確率で敵のバフを一つ解除できる「幽冥に帰す」が良い。


遺物は「雪の密林の狩人」。2セットで氷ダメージ上昇、4セットで必殺技発動時に会心ダメージが上昇する。2セットずつなら「狩人」+「ガンマン」2セット。オーナメントは攻撃力が上がる「宇宙封印ステーション」か会心ダメージが上がる「天体階差機関」

オプションは胴体が会心ダメージ、脚部は速度で手数を増やすか攻撃力で不足気味な火力を上げよう。

オーブは氷ダメージ、縄は攻撃力。サブステータスは会心ダメージ、攻撃力、会心率で。


崩壊3rdとの関係

同名かつ髪色などが同じ「馬彦卿」(馬非馬)という人物がいる。剣に精通した武人らしい。

少年時代は美少年だった(スターレイルでの髪型は青年期寄り)


余談

神策府にいる青鏃から彦卿に関するあることが聞ける。

それは彦卿が実は持明族だというもの。神策府から公開されている情報だと幼いと記載されているが実際は老いぼれであるという(持明族の中にも少年の姿から成長しない人がいるらしい)

だが持明族は耳が尖っているが彦卿は尖っていないと聞くと、神策府で鼠害が発生したことがあり昼休憩していた彦卿は両耳の尖っている部分を某ネコ型ロボットのように食べられてしまったのだという。それ以来彦卿は鼠を怖がるようになり、自分の顔を守るため自身を幼い仙舟人と偽っているらしい。

将軍に聞くと、「彼の頑固な性格は耳を噛まれたことによる後遺症かもしれない」との事(そんなことある?)真実は自分で確かめるといいと言われ話は終わる(彦卿本人にはこの話は聞けないため真実はどうなっているのか分からない)

ちなみにこの話を聞いた者は全員消えており青鏃は消えていないことを聞くと「…あなたが誰かに言わなければ私は消えない」と暗に誰にも言うなと言われる(一体誰に消されるんだろうか…)


イラスト

彦卿[pixiviage:105583206]

関連タグ

Yanqing:英語名。中国語の漢字は日本語と全く同じ。

李素裳:崩壊3rdの登場キャラであり、素裳の平行同位体。戦闘スタイルが彼女に似ている。


ストーリーでは

開拓クエストの第2章(仙舟編)で登場。

雲騎軍が捕えていた星核ハンターの一員であるが逃亡したため、景元の静止を振り切り単身で捕獲へ向かうことに。


そのため開拓者たち列車組の前には現れず、彼の同行クエストや開拓クエストでは「一方その頃・・・」的な場面で登場する。






















以下、ネタバレ























……のだが、同行クエストでは途中で出会った鏡流との勝負に完敗した挙句、圧倒的な実力差に心を折られかけ、その後の開拓クエストではとある理由で丹恒と刃と戦うものの敗北してしまい、更にその後のカフカの同行クエストでは主人公に敗北(選択肢次第では戦闘しない)し、カフカの言霊で操られる…と、中々に損な立ち回りを演じる羽目になっている。


※これらの敗北は彦卿が弱いわけではなく、相手が強すぎたのが原因である。

鏡流、刃、丹恒(の前世)は「雲上の五騎士」と呼ばれる、かつて仙舟を救った英雄であり、その実力は計り知れない。因みに景元もこの一員。

特に鏡流は刃、丹恒(の前世)、景元の剣の師とも言える存在であり、その実力は刃が未だにトラウマとして引きずる程。彦卿が敗北するのも仕方がなかっただろう。オマケに景元は彦卿の師匠であるため、鏡流から見ると孫弟子にあたる。


ちなみに操作キャラとしての鏡流、刃、丹恒(の前世)は揃いもそろって限定★5壊滅(アタッカー)キャラであり、彦卿よりも高い火力を出すことができ、HP、防御共に彦卿より高い。

そのためネットでは『恒常のハズレ枠』、『型落ち』と言われている。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました