ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

D-ark_L-ily's_Grinの編集履歴

2023-11-11 01:15:54 バージョン

D-ark_L-ily's_Grin

だーくりりぃずぐりん

「D-ark L-ily's Grin」とは『アイドルマスターシンデレラガールズ』のユニット『モノクロームリリィ』の楽曲である。

はじめに

「D-ark L-ily's Grin」は『アイドルマスターシンデレラガールズ』にて複数の意味で使われる。

  1. オリジナル楽曲のタイトル。
  2. 1.がイベント楽曲として登場する『アイドルマスターシンデレラガールズ スターライトステージ』のイベント「LIVE Groove Vocal burst」第17回の報酬として入手できる限定カードの二つ名。

楽曲詳細

百合の花には甘美なる

毒があるのよ

CD収録未定
作詞・作曲・編曲鈴木裕明(SUPA LOVE)
モノクロームリリィ

『アイドルマスターシンデレラガールズ』の北条加蓮速水奏によるユニット「モノクロームリリィ」のユニット曲。Mobage版で結成されたユニットに専用楽曲が与えられたのは、My-Style Revoの「Hardcore Toyworld」以来。


スターライトステージ

2023年10月30日から開催された「LIVE Groove Voacl burst」第17回の楽曲。

『Shout out Live!!!』でのサプライズ披露後業務連絡でイベント開催が予告された。

クール属性の楽曲であるが、属性はイベント期間中に限り「全タイプ」となる。


イベント詳細

開催期間

2023年10月30日 15:00 - 11月8日 20:59


スペシャルコミュ

コミュには2人のほか、三船美優相葉夕美も登場する。

オーディション番組に出演することになったモノクロームリリィ。すでに有名アイドルとして地位を確立した加蓮だが全力で挑み他の参加者を戦々恐々とさせる。しかし加蓮の輝きに灼かれているのはユニットパートナーの奏も同じだった。

話数タイトル
OP心の向くままに
#1夢の続き
#2煌めくプライド
#3翳りゆく境界
#4夜想の素顔
#5それはとても毒に似て
EDLily

報酬

  • SR[D-ark L-ily's Grin]北条加蓮
  • SR[D-ark L-ily's Grin]速水奏
  • ルームアイテム【ステンドグラス/D-ark L-ily's Grin】(2500pt)

難易度

難易度楽曲LvNote
DEBUT9116
REGULAR14202
PRO18387
MASTER27728
MASTER+30999

MV

通常楽曲実装に合わせて2Dリッチが実装された。

3DMV

(公式配信)


MV配置

-加蓮--

2Dリッチ

(公式配信)


実演

2023年9月10日、Shout out Live!!!2日目にサプライズ披露された。

しかしCygamesフラワースタンドで隣り合っていたり、特に加蓮は長らく新曲歌唱がなかった事などにより、先例も踏まえ当初よりサプライズ歌唱が期待されていた。

そして1日目、同様にフラワースタンドで隣り合っていたMy-Style Revoが前日に新曲『Hardcore Toyworld』をサプライズ披露した事と、『Constellation Gradation』で『Frozen Tears』を歌唱していたもうひとつの加蓮のユニット有力候補ローゼンティアーズが今回は美玲を挟んで歌っていた事から消去法で期待が高まっていた。

あくる2日目、My-Style Revoがタトゥーシールを貼っていたようにモノクロームリリィの二人もユリの花のタトゥーシールを貼って登場した事でますます期待が高まっていき、同じくフラワースタンドで並んでおり2日目でのみ揃っていたソル・カマルが既存曲であるAthanasiaを歌った事で1日に2曲サプライズはやらないだろうという消去法からいよいよ確信めいたものを抱かせたのだった。


ステージ上に登場したふたりはモノクロームリリィ初登場時を思わせるヘッドアクセを着けて歌い上げた。


ただし、奏役の飯田友子によるとユリのタトゥーシールは1日目から貼っていたが、模様が出てくるのに時間がかかったために殆ど見えなかったのだという。

実際に1日目の映像を見てみるとライブの中盤頃から飯田の腕にうっすらとユリの模様が見えるのがわかる(模様が出る時間にはシールに個体差があるのか、加蓮役の渕上舞の腕には模様は見えなかった)。


ちなみにこのタトゥーシール実は佐久間まゆ役の牧野由依も貼っていたという。


余談

  • イラストやMVなどモノクロームリリィの初登場時のイメージをリブートしている風味が強い。
  • DとLは歌詞やMVの内容を踏まえると(再帰的頭字語になるが)DarkとLightの略だろうか。またDextro(右)とLevo(左)の略やDeathとLifeなどの可能性も考えられる。
  • arkはノアの方舟、または十誡を納めた聖櫃とそこから派生して聖なる物入れ。一応教会を舞台にしたMVだったり、開けると死ぬ(≒毒)アイテムだったりはする。
  • ilyはI Love Youの略。
  • Grinは笑顔を表す英単語だが、意味合い的にはニヤリと笑う、嘲りといった「不敵な笑顔」、あるいは怒りで牙をむくといったものになる。原義は古英語grennianに由来する「歯を剥き出しにする」。派生単語のGrind(er)(グラインド、グラインダー)が歯で砕くように粉砕する事を考えると理解しやすいだろう。ちなみに英語では「笑う」意味になったがドイツ語やオランダ語では「泣く」意味になった。
  • 歌詞には「可憐(加蓮)」「奏で(奏)」と2人の名前や、ユニット名のモノクローム、ユリが読み込まれている。なお、MVのこの場面では薄荷-ハッカ-とHotel Moonsideの振り付けが引用されているらしい。
  • 奏にとっては『Pretty Liar(ミステリアスアイズ)』『Secret Daybreak(デア・アウローラ)』に続く3曲目のデュオユニット歌唱である。
  • 2D MVの文字通り頭部が花の花婿はかなりグロテスクに描写されているが、頭がアルファベットのPの人間を見慣れているから特に何も感じなかったという意見も。
  • スターライトステージイベント開始翌日の2023年10月31日から配信が開始されたが、iTuneストアでは『IVVY』の『WHITE SNOW』に誤リンクされていた。

関連タグ

アイドルマスターシンデレラガールズ スターライトステージ

THEiDOLM@STERのオリジナル曲一覧 STARLIGHT_MASTER


モノクロームリリィ

北条加蓮 / 速水奏


関連の高い楽曲

楽曲名備考
  • 『デレステ』オリジナル楽曲
  • 2人ユニット
  • Coオンリーユニット
  • Mobage版で結成済み
  • 『デレステ』オリジナル楽曲
  • 2人ユニット
  • Coオンリーユニット
  • Mobage版で結成済み
No One Knows

『デレステ』イベント直近登場

イベント名イベント楽曲備考
加蓮LIVE Groove Visual burst(#15)Majoram Therapie
Nightwear(イベント名と同じ)報酬SR化
美優LIVE Groove Vocal burst(#16)Starry Night報酬SR化
夕美LIVE Parade(#34)さやけき花の生命に報酬SR化

『デレステ』「LIVE Groove」登場楽曲の系譜

さよならアロハ(Dance第14回)

D-ark L-ily's Grin(Vocal第17回)

乞うご期待

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました