ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

シュトゥルムヴィントの編集履歴

2024-02-09 23:23:07 バージョン

シュトゥルムヴィント

しゅとぅるむゔぃんと

海戦アクションゲーム『鋼鉄の咆哮』シリーズに登場する架空の戦艦。

概要

鋼鉄の咆哮2 ウォーシップコマンダー』から登場する超兵器の1隻。

「シュトゥルムヴィント」は「暴風」を意味する。

艦種は「超高速巡洋戦艦」と識別されるが一部作品ではストーリー中で「超高速巡洋艦」とも呼称される。


最大の特徴はその速力。作品や難易度ごとに微妙に異なるが概ね70kt~80ktという通常の戦闘艦をはるかに凌駕する最大速力を誇る。

さらに35.6cm3連装砲を4基備え、魚雷発射管やミサイルまで搭載している。

しかし超兵器と言えども巡洋戦艦。装甲は比較的薄く駆逐艦でも十分に対処できる。

終盤のステージに再登場した際にも装甲や耐久力はさほど変化せず、容易に撃破できてしまうこともあって「超高速HLG(パーツ)輸送艦」と揶揄されてしまうことも。


PC版『鋼鉄の咆哮2』のシュトゥルムヴィント

A-09「蒼穹の暴風」に登場。

陽動としてシシリー島の港湾施設を砲撃し、30%を破壊するとマルタ島南部に出現する。

周辺海域には多数の敵艦が配備されているほか、マルタ島にはミサイル発射機も配備されているため出現前に周辺海域の掃討を行っておくと比較的楽に戦える。


F-06「デンマーク沖の暴風圏」では強化型の改シュトゥルムヴィントが登場。

ここでも港湾施設を70%破壊すると出現する。

武装に光学兵器の小型レーザーやβレーザーが追加されているうえ、2隻同時に出現する。

流石にここまでくればシュトゥルムヴィントそのものに苦戦することはないが周辺には戦艦や航空基地も展開しており油断は禁物。

最終ステージであるF-11「光の咆哮」ではもはや再生怪人のように6隻ほどが現れる。


EKではγ-04「膨風警報」にさらなる強化型が登場。

全般的に性能が強化され、もはや輸送艦とは言わせないほどの凶暴さを見せる。


PS2版『鋼鉄の咆哮2 ウォーシップガンナー』のシュトゥルムヴィント

2周目以降のC-07「双胴の悪魔」でハリマを撃沈すると出現する。

PC版における改シュトゥルムヴィントに相当する性能で、最大速力は150ktに達する。

更に難易度HARDでは180ktとシリーズ最速の戦闘艦となる。

PS2版シリーズでは連続してダメージを与えると速力が低下するという弱点が設定されており、基本的に一定ルートを周回していることもあって待ち伏せして一斉攻撃を加えれば比較的楽に撃破することが出来る。


PS2版『鋼鉄の咆哮2 ウォーシップコマンダー』のシュトゥルムヴィント

D-04「侵略への怒緘」に登場。海域北西部の飛行場を破壊すると海域南方から出現する。

やはり性能はPC版における改シュトゥルムヴィントに相当し、最大速力は92ktに達する。

強力な光学兵器を搭載しているため電磁防壁は必須。

本作では九十九百太郎氏作曲の戦闘BGMが使用されている。ハリマおよびアラハバキ型と共通の曲で、ヴィルベルヴィントの専用曲と比べると知名度が劣るが人気が高い曲である。


PC版『鋼鉄の咆哮3』のシュトゥルムヴィント

B-06「嵐を運ぶ艦」に登場。

最大速力75ktに至る快速と35.6cm砲の火力は健在。さらに発売初期は機銃によるミサイルの迎撃性能が悪かったことからミサイルも脅威となった。

更に魚雷を回避するようになったこともあって雷速の速い酸素魚雷以外は当たりにくくなってしまった。


連合K-08/独立K-11「怒濤!復讐の幕開け」にも再登場。

海域内の電磁砲戦艦2隻を撃沈すると海域北西から2隻出現する。

「ここが貴様らの墓場だ!海の冷たさを思い知るがいい!」と勇ましく出現する。

しかし全般的に性能は向上しているものの、もはや苦戦するほどのものではないだろう。


最終ステージとなる連合K-11/独立K-15「咆哮の果てに」にも一定以上の編成値になると2隻出現する。


ヴィルベルヴィント

PS2版シリーズにのみ登場する同型艦。

PS2版シリーズでは未強化のシュトゥルムヴィントはこの名前で登場する。

「ヴィルベルヴィント」は「つむじ風」を意味する。同名の対空戦車は特に関係ない。


『鋼鉄の咆哮2 ウォーシップガンナー』のヴィルベルヴィント

A-10「疾風捉えたり」に登場。

設定上は専用燃料を失ったため全力を出せないということになっているが、それでも最大速力は70kt。

一定のルートを周回しているとはいえ捕捉は困難で、序盤の壁となる強敵。

本作のみPC版のシュトゥルムヴィント戦と同じBGMが使用されている。


『鋼鉄の咆哮2 ウォーシップコマンダー』のヴィルベルヴィント

A-10「疾風のノイズ」に登場。

性能そのものはWSGと大差なく、やはり序盤の性能では苦戦を強いられる強敵。

本作ではPC版同様の一撃離脱戦法を取ってくる。

戦闘BGMは九十九百太郎氏作曲の専用のもの「The Justice Ray Part.4」で人気が高い。

特殊任務に相当するG-07「明日に向かって駆けろ」でも残り時間120秒になると出現。前述の専用BGMに切り替わる。


ウォーシップガンナー2 鋼鉄の咆哮』のヴィルベルヴィント

本作ではついにヴィルベルヴィントのみの登場になった。

搭載武装が一部変更され、主砲は28cm3連装砲となっている。

ウィルキア帝国軍が開発した超兵器の第一弾として出現し、アメリカ太平洋艦隊に大打撃を与えた。

PAC-E-140「旋風、止むべし」で交戦。火力は低下しているとはいえ速力は健在で、序盤の性能では苦戦は必至。

日本ルートでは筑波が「米軍基地付近まで誘導すれば砲台の援護が期待できるかも」と進言してくれるが、進行ルートから絶妙に離れたところに砲台が設置されているため援護はあまり期待できない。ただしヴィルベルヴィントは比較的地上施設の砲撃を優先するためその間に攻撃を加えるとよい。

ちなみにヴィルベルヴィントの進行ルート周辺では友軍艦が救援を求めているが、2周目以降はレーザー兵器を満載した敵艦が大量発生するため救助は困難となる。

本作では超兵器の部位破壊が採用されており、煙突を破壊すると速力が低下する。


2周目以降はグロース・シュトラール以降の一部の超兵器戦で同時に出現する。


関連タグ

鋼鉄の咆哮 巡洋戦艦

ヴィントシュトース:前身ともいえる超兵器。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました