概要
JR九州が国鉄485系電車を、自社が開発した新型車両783系とのサービス格差をなくすために1989年から行ったリニューアル工事で誕生した485系の通称。車体を赤く塗られたため、レッドエクスプレスの愛称がつけられた。
主な改造内容
・ドーンデザイン研究所(水戸岡鋭治)が提案した塗装へ変更。車体を赤一色にし、英語ロゴをレタリングし、屋根を黒色に変更※バリエーションあり。これについては後述
・洗面所の明り取り窓と側面非常口を埋め込み。
・交流専用車化。
・パンタグラフを1機撤去し、一部車両でランボードも撤去。
・グリーン車を3列シートに変更。
・普通車をリクライニングシートに変更。
・グリーン車と喫煙車に空気清浄機を取付。
・トイレに換気扇を設置。
・一部車両のトイレ・洗面所を業務員室・車販準備室に改造。
・カード式公衆電話を設置。
・全面貫通扉埋め込み(クハ481-200番台、クハ480)。
・前面飾り帯撤去(クハ481-300、クモハ485)。
・特急マークを金色に変更。
・黒ベースの新ヘッドマークに変更。
バリエーション
RED EXPRESS
標準タイプ。1990年~ 塗装は赤いみどりと同じ(連結運用を想定)で、ロゴは「RED EXPRESS」。赤いみどりと連結する5両のかもめ用として誕生し、にちりん、有明(列車名)、きりしま、ひゅうが
など幅広く使用され、最終的に2012年まで残った。
KAMOME EXPRESS
特急かもめ用として1990年に登場。
7~8両編成で、赤い車体に窓の周りを黒くして連続窓風に変更された。
ロゴは「KAMOME EXPRESS」、通称「赤いかもめ」。1996年に783に置き換えられ消滅。
MIDORI EXPRESS
特急みどり用として1990年に登場。
赤い車体で、窓の周りも赤で塗装されている。ロゴが「MIDORI EXPRESS」で、通称「赤いみどり」。赤いのに緑...。
2000年にかもめと同様783系に置き換えられ消滅。
HUIS TEN BOSCH
特急ハウステンボス用として1992年に登場。ロゴが「HUIS TEN BOSCH」。
1994年に3両から4両に増結され、車体中央と車端部がカラフルな違う色になった新色に変更。
2000年まで活躍した後は、きりしま・ひゅうがに転用し3両に減車され、塗装もパターンはそのままに3両用に配色を変更、ロゴを「KIRISHIMA & HYUGA」に変更し2012年まで活躍した。
KIRISHIMA EXPRESS
(イラスト左の車両)
特急きりしま用として1995年に登場。車体が赤から緑に変更されたが、グリーンエクスプレスとは呼ばない。
2000年に元ハウステンボス車が転属してきたため消滅した後2004年に保留車だったDK9編成がこの色になるが、2010年国鉄復活色になり再び消滅。