ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

クリーヴの編集履歴

2024-08-13 21:34:11 バージョン

クリーヴ

くりーゔ

オープンワールドRPG『原神』のショートアニメ「燼中歌」の登場人物。

曖昧さ回避

  1. フランスで生まれ、画家としてだけではなく数学の教師としても活躍している人物→紹介サイト
  2. オープンワールドRPG『原神』のショートアニメ「燼中歌」の登場人物。→本稿で解説

概要

CV:青戸浩香



クリーヴは、公式YouTubeで公開されたショートアニメで登場したキャラクター。アニメ内では、ペルヴェーレと仲の良い様子が描かれている。英語表記はClervie


クリーヴは、ペルヴェーレと一緒に壁炉の家にいる子供た達の1人。食べ物に釣られるシーンが多く、食いしん坊な女の子のようである。


クリーヴは、孤児院長のクルセビナとは本当の親子関係にあるが、当のクルセビナからは「育ちの悪い花」と評されている。また、クルセビナの方針に異を唱えており、反抗が失敗しその処罰によって全身キズだらけになっていた。


クリーヴはペルヴェーレの手によって殺され、すでに亡くなっている。アニメ冒頭でクルセビナが「ほかの兄弟達に勝って国王になるんだ」と言っていることから、壁炉の家の子供達で殺し合いが行われた可能性が高い。


関連イラスト

「元気でね、じゃまた!」約束


関連タグ

原神 フォンテーヌ ファデュイ 壁炉の家











以下、原神「本編」の描写・ネタバレを含みます。自己責任の上で御覧ください。















  • ストーリーにおいて

「召使」アルレッキーノの伝説任務に登場。ポワソン町に滞在するリネ達壁炉の家の面々の間で流れる噂。それはとうに存在しないはずのクリーヴが現れた事で起こったものだった。彼女の存在と、彼女が語る焼却されたはずの過去の歴史が壁炉の家に波紋を起こす。


彼女の存在を「召使」に勘付かせまいと奮闘する旅人と子供達だが、「召使」は常に一手先を行きその策略を封殺。子供達と切り離された旅人に「自分の思うタイミングと方法で、一度だけ壁炉の家に力を貸す」ことと今は自身とともに行動するという契約と引き換えにそこまでの企みを不問にすることを約束し、自分の過去「ペルヴェーレ」の半生と「今ここにいるクリーヴ」の正体を明かす。


ペルヴェーレが生まれ持った「凶月血炎」の力には、手に掛けた者の面影を残影として現世にとどめ置いてしまう事がある性質があった。そのほとんどは姿も人格もおぼろげにしか残しはしないのだが、ごくごく稀にそれらを明確に残す事がある。それこそが「今ここにいるクリーヴ」であった。


自分達の策を悟られた事を勘付き旅人を追いかけてきたリネ達と「召使」が、騒動の中で炙り出された足抜けを望む者の処遇を巡り勝負を行い、穏便な解決を見て子供達が帰って行った後、大人になったペルヴェーレとクリーヴが相対する。



所詮残影は現れる度に残された記録を再生するだけの、成長も未来も閉ざされた既に終わったモノ。自身の死の事実、そして残影として消える運命を受け入れたクリーヴは、「召使」として大成したペルヴェーレにエールを送り、夜明けまでの残り少ない時間を旅人が話す「外の世界」の話に目を輝かせ、そして陽の光に照らされながら、唯一の親友に別れを告げて消えていった。「また来世で逢おう」という、親友の餞の言葉に送られながら。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました