演:増井湖々
概要
何故かユウマにだけ見える謎の女性。
彼がアークに変身する事実を察知している。
正体は不明だが、何故かホムガーへの攻撃を停止させようとする。
劇中ではっきりとした正体は明かされてないが、ユウマの知るホムガー伝承には「精霊と共に現れる」との記載があり、その通りならば彼女の正体は精霊。
ホムガーを攻撃しようとしたのを静止しようとしたのも、出産のために命を守ろうとしていたからである。
しかし、ホムガーと共生する存在故にか、ホムガー以外をほぼ切り捨てているような価値観に支配されており、ホムガーの出産によって生じるあらゆる被害を無視する言動は良くて純粋、悪くて妄執の域に達している。
かつてはホムガーと意思疎通が行えていたようだが、現在は昔のように声を聴くことが難しくなってしまったようである。
また、ウルトラマンに関する知識がある点から、もしかすると過去に別個体のホムガーの出産にて他のウルトラマンと出会い、助産して貰った可能性なども考えられるが、詳細は不明。
最終的にルーナアーマーの力で出産は成功し、産まれたホムガーの子供と共に消滅していった(なおその際、顔にホムガーのものに近い縞模様が浮かび上がっていた)。
視聴者からの反応
彼女の評価に対しては賛否両論で、一部の視聴者の中にはそんな彼女の高圧的ともいえる態度に対し、「(命を繋ぐ為の繁殖とはいえ)ホムガーは人類に害しか与えないのに『共存させてくれ』なんて身勝手すぎる」と不満を抱いた人も少なくない。
実際、ホムガーが周囲を高温にして爆発なんてしてしまえば、多数の死者が出てしまうのは当然の事であり、「それすらも配慮しない杏樹にも落ち度があるんじゃないか?」と唱える人も多い。
そもそも杏樹は最初の方でユウマが見えている事に気づいているにも関わらず、ホムガーが出てきて変身して戦おうとしてた彼に「(ホムガーが)妊娠している」事実すらすぐに説明していない。
もし最初にその事実を説明しておけばユウマ=アークは無駄にホムガーを傷付けること無かったうえ、ユーの調査内容に合わせて「ホムガーが妊娠しているかもしれない」と伝え、SKIPメンバーや自衛隊に知らせれば、避難区域の選定とかが出来て手間が省けたはずである。
現に『ウルトラマンZ』第11話においても、主人公がとある怪獣の親子と向き合った際、怪獣を倒す事に疑問を抱いたあまり、仲間を危険に晒してしまった事があり、「(コイツらはともかく)幾ら善良であっても、人間に危害を加える可能性のある怪獣を殺さないで生かしておくことが本当に正しいのか?」と疑問を抱いた視聴者も少なからずいた事も、今回の一件に賛否が分かれる一因にもなっている。
一方で、「これが杏樹なりの精一杯のコミュニケーションなんじゃないか」と解釈した人もいる(要するに「単に話が下手」)。
もし杏樹が人間と円滑に話ができるなら、とっくにホムガーと人間は上手く共存できていたはずであり、彼女が高圧的になったのも、本人が言う様に「誰も話を聞いてくれる人がいなくなった(本作の第2話の様に、大自然に耳を傾ける人間がいなくなった)」事で、杏樹はそんな人間達に失望してしまったからなのかもしれない。
いずれにせよ、今回はアークのおかげでホムガーも町の住民も両方が救われたものの、それでも「全ての怪獣が上手く人間と共存できるとは限らない」というのも事実であり、ある意味ホムガーもまたそんな怪獣の一体とも言える。
なお監督の越知靖は自身のXにて「解釈は視聴者に任せる」とコメントしている。