ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

AGM-88の編集履歴

2024-09-08 01:10:14 バージョン

AGM-88

はーむ

アメリカ合衆国で開発された対レーダーミサイル。通称「HARM」(ハーム)。

概要

AGM-88は、アメリカ合衆国で開発された対レーダーミサイル

英名のHigh-Speed Anti Radiation Missile(高速対輻射源ミサイル)を略し、「HARM」(ハーム)とも呼称される。

High-Speedは前任のAGM-45シュライクよりも高速との意味だとされる。


敵防空網を制圧するために戦闘機から発射され、敵のレーダーの電波を探知し、発信源に突っ込んで攻撃する兵器である。1983年からアメリカ軍で運用が始まり、1991年の湾岸戦争でもイラク軍の防空網を制圧すべく多数が使用されている。近年はウクライナ侵攻でウクライナ空軍に供与され、MiG-29Su-27など旧ソ連製戦闘機にも搭載して運用されている。


最大射程は推定100km以上。改修を重ねることで現在も用いられており、比較的新しい改良型のAGM-88Dでは、敵がレーダーを止めてもその座標を記憶してGPS誘導で突っ込むようになっている。


発展型

  • AGM-88E AARGM:AGM-88の改良型。名称はAdvanced Anti-Radiation Guided Missile(先進対レーダーミサイル)を略した「AARGM」に変更されたが、外観の変化は少ない。しかし複数の種類のセンサーを搭載することで高精度化を果たしている。冷戦終結後、以前まで敵対していた旧ソ連構成国の東欧諸国がNATOに加盟し、味方が旧ソ連製レーダーを用いた場合に誤爆する危険性が高まったことで開発された。
  • AARGM-ER:AARGMの発展型。射程をさらに延長し、F-35ステルス戦闘機のウェポンベイに収納すべく翼を小型化。Extended Range(射程延伸)を略した「ER」の文字が付与された。設計的にはもはや別物レベルとなっている。

なお、AARGMの方は今まで通り「HARM」の愛称で呼ばれる場合がある。


関連イラスト

F-16 Fighting Falcon防空網制圧


関連タグ

対地ミサイル

マグナムアメリカ海軍での無線での発射コール

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました