ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ナイルの編集履歴

2024-10-18 18:51:47 バージョン

ナイル

ないる

エジプトの川。キャラクターの名前としても使われる。

曖昧さ回避

記事あり

  1. ブルンジなどからビクトリア湖を経由してエジプトなどに流れる大河。→ナイル川
  2. どうぶつの森の登場キャラクター→ナイル(どうぶつの森)
  3. 進撃の巨人の登場人物。→ナイル・ドーク

記事なし

  1. 小説『BACCANO!』の登場人物。本項で解説
  2. アニメ『グラール騎士団』の登場人物。本項で解説
  3. アニメ『メタルファイトベイブレード』の登場人物。本項で解説
  4. ゲーム『メタルマックス2』に登場する老メカニックイリットの祖父。

BACCANO!

声:坂口候一

 成田良悟著のライトノベル・『バッカーノ!BACCANO!)』の登場人物。

 アドウェナ・アウィス号に乗った錬金術師の一人で、数百年の時を生きる不死者。

 いつもドレッドヘアーに仮面をかぶっており、「あえて言おう ――」と言うのが口癖。鉈を武器に戦う。

 「アドウェナ・アウィス号を思い出してしまう」という理由から、船が苦手。

 同作者著の『デュラララ!!』第5巻にて平和島静雄の話した、“前に殴り合った外国人”とは彼のことと思われる。(ちなみに静雄曰く、そうとう保った


グラール騎士団

声:梶裕貴

 設立10周年を迎えるランティス初のオリジナルアニメーション「グラール騎士団」の登場人物。本名:ナイル・アルマース。食いしん坊で、わからない言葉が出てきたら「それ、食えんのか?」と聞く。


メタルファイトベイブレード

Nile

声:陶山章央

「メタルファイトベイブレード 爆」の第69話から登場。漫画版では「オールブレーダー大乱闘!」でモブとして登場した。


エジプト代表としての参加を見合わせていたところを、主人公のライバル・盾神キョウヤと意気投合し、共にアフリカ・サバーナ国代表チーム「ワイルドファング」の一員となったブレーダー。

作中では日本代表の角谷正宗やインド代表のリティックそしてユーロ代表主将ジュリアス中たんシーザーを破るほどの高い実力を誇り、ビッグバンブレーダーズ3回戦第4試合のタッグバトルではキョウヤと組み、空中から一列に放たれたスターゲイザーと紫電の一閃に対してレオーネの獅子暴風壁が を利用してミスティックゾーン発生までの時間を稼ぐという賭けに出るが、レオーネのトラックとボトムにダメージが入っていた事から失敗し、敗北した。

その後もハデスシティ突入戦やミストマウンテン探索などでたびたび銀河の助っ人として同行している。


PSP対応ソフト「メタルファイトベイブレード ポータブル 超絶転生!バルカンホルセウス」ではアニメに先駆けて主要人物として登場した。

こちらではエジプトの過激派ブレーダー集団「王家の谷」のリーダーファラオとはブレーダー仲間であったが、ファラオがマーキュリーアヌビウスの力を悪用して世界征服を目論んだことから袂を分かったという設定であり、アニメ本編とは根幹設定が異なる。


使用ベイブレード

バルカンホルセウス145D

エジプトの神話のホルス神の羽根を模したクリアウィール「ホルセウス」、円形の外周部と突起を持つメタルウィール「バルカン」、高い背を持つトラック「145」、ディフェンス軸の基礎型ボトム「D(ディフェンス)」で構成されたディフェンスタイプのベイ。


アニメ版ではメタルウィールから空気の弾丸をバルカン砲のように放つ特性を持ち、鉄壁の守りを誇る防御壁を発生させる「ミスティックゾーン」を必殺転技としている。


ゲーム版ではマーキュリーアヌビウスの影という設定で一時的に転生を行っている。

これはモチーフの惑星バルカンが水星の内側にあるとされた仮説上の天体であった事から来た設定であるが、惑星バルカンの由来はあくまでもローマ神話の鍛治の神ウルカヌスが由来であり、ホルスとは何の関係もない(アヌビスモチーフのアヌビウスと結びつけるためにエジプト神話繋がりでホルスを採用したといったところ)。


元々は「メタルファイトベイブレード ポータブル 超絶転生!バルカンホルセウス」の特典ベイという扱いだったが、「ランダムブースターVol.7ビートリンクス」にて色違いのクリアウィールとメタルウィールがハズレ品として収録されている。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました