ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ミミハギ様の編集履歴

2024-10-20 14:54:01 バージョン

ミミハギ様

みみはぎさま

漫画『BLEACH』に登場する存在。

※この項目はBLEACH最終章の大きなネタバレ情報を含みます。原作・アニメ未視聴の方は閲覧注意!

















概要

護廷十三隊十三番隊隊長・浮竹十四郎の肺に宿る土着神

その正体は霊王の右腕涅マユリ曰く「静止を司る存在」とされており、見た目は右腕そのもの。手の甲側に一つの目と羽衣のようなものを持ち、着物を着た姿をしている。


遥か昔に天から東流魂街七十六地区「逆骨(さかほね)」に落ちてきたとされており、そこの住民によって信仰されていた。浮竹は幼少期に肺病を患い生死を彷徨ったが、信心深い両親は逆骨のミミハギ様の元に赴いて肺を捧げる祈祷を行った。その結果この神が取り憑いたことで浮竹は生き延びることができ、隊長格として働けるほどに成長する。

名前の由来は「右剥ぎ」または「御身剥ぎ」が訛ったものと思われる。


アニメでは浮竹が自身の依代となる際、精神世界のような場所にて手の甲の目から零れ落ちた涙を浮竹が飲み込んだことで依代の儀式が完了し命拾いする、といった描写が追加された。

その際、一瞬だが浮竹の髪色が黒くなったり、真っ黒なミミハギ様のような姿に変異する等の変化が見られた。


能力

「前進」を司る左腕と違い、「静止」を司る性質を持つ。

その能力は浮竹の肺病の進行を止めたこと、尸魂界の崩壊を防いだことで存分に発揮された。


活躍

ユーハバッハ霊王宮に侵攻し、霊王が殺害された際に浮竹が切り札として神掛を行ったことで顕現、三界の崩壊を食い止める役目を受けた。しかし、その後ユーハバッハに力を吸収されてしまう。

また、ミミハギ様に肺を食わせることで生き延びてきた浮竹はこれが原因で瀕死となり、後に死亡した。


関連イラスト

RIGHTミミハギ


関連タグ

BLEACH 浮竹十四郎 霊王


?????…霊王の左腕。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました