ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
東洋町の編集履歴2024/10/31 15:31:10 版
編集内容:メイン画像を設定

概要

高知県安芸郡にある町である。西は北川村、南は室戸市、北は徳島県海部郡海陽町に、それぞれ隣接している。

大半が山林で、室戸阿南海岸国定公園に含まれる。太平洋に面したリアス式海岸が広がり、海岸段丘の地形で山々が海に迫る。海岸沿いの帯状の平地に国道55号(東土佐街道)が通り、沿線に集落がある。産業は水産業のほか、林業や果樹栽培。かつてはカツオ漁や捕鯨も行われ、現在では沿岸漁業が主。野根川上流は多雨地域で近世から良材を産した。

四国八十八箇所では23番札所の薬王寺(海部郡美波町)から番外霊場(真言宗の聖地)御厨人窟および24番札所の最御崎寺(室戸市/室戸岬)への通過地点であり、基本スルーされる。

関連巡礼である、四国別格二十霊場でも4番札所の鯖大師本坊(海陽町)から室戸岬への通過地点であるため、やっぱりスルー(なお二十霊場の5番は須崎市にある)。

ただし、野根にある明徳寺が「弘法大師の杖突き水」の伝承地であるため番外霊場とされており、余裕のある遍路巡礼者は拝礼に訪れる。

データ

  • 総人口:2,019人(推計人口、2023年9月1日)
  • 面積:74.06km2
  • 郡:安芸郡
  • 人口密度:27.3人/km2

歴史

1959年(昭和34年)7月1日 - 安芸郡甲浦町野根町が合併して発足

1964年(昭和39年)11月17日 - 町章を制定。

東洋町の有名なもの

ポンカン サーフィン 

野根まんじゅう:天皇陛下献上品のおまんじゅう

DMV:国内初実用化がなされたバスと電車を合わせた車両。

ビーチホッピング:四国最大級の海上アスレチック

野根川桜並木:桜

江藤新平遭厄記念碑:日本初指名手配された明治政府司法卿江藤新平が結果的に捕まったところが甲浦だったので建てられたもの。

円広志:旧・野根町生まれ

関連記事

親記事

東洋町の編集履歴2024/10/31 15:31:10 版
編集内容:メイン画像を設定
東洋町の編集履歴2024/10/31 15:31:10 版