ゲーム「SDガンダムGX」において初登場したゲームオリジナルモビルスーツ。
「GX」の後継作品的ゲームである「Gジェネレーション」シリーズにも登場する。
デザインはコミックボンボンの読者公募を源流とする。
機体解説
宇宙世紀など特定の世界観に属さない機体であり、所属組織や特定のパイロットなどは設定されていない。
既に生産が行われていない廃棄工場の格納庫から発見された機体。稼動状態が良好であった為、そのまま各部隊にて運用されるようになった。
大気圏内での退こう能力を持ち、宇宙・地上を問わない高い汎用性を誇り、腕部装甲はルナチタニウム合金と衝撃吸収材の多重構造を採用し、シールドとしての機能を有する。
なお、発見された時点で本機に関する資料は残されておらず、開発時期や開発経緯は一切不明である。
武装はビーム・サーベルとビーム・ライフル、胸部拡散ビーム砲、腕部ガトリングガン。
なお、ビーム・ライフルはガンダムMk-Ⅱと同一のデザインである。
ゲームにおける扱い
初出はスーパーファミコンのゲーム「SDガンダムGX」から。
中立状態の生産拠点にランダムで配置されており、拠点を占拠することで自軍ユニットとして使用可能となる(廃棄された工場の格納庫から発見されたという設定も、「GX]における扱いが元ネタ)。
Gジェネレーションシリーズではプレイヤー部隊の初期機体として配置されており、開発を進めることで各作品の主人公機へ発展していく。しかし、基本性能が低く設定されている為、使い続けるにはレベルアップやOPパーツによる強化が必須となる。