ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ヨークベニマルの編集履歴

2025-01-13 09:58:28 バージョン

ヨークベニマル

よーくべにまる

福島県郡山市に本社を置くスーパーマーケット。南東北と北関東に店舗を展開している。セブン&アイ・ホールディングス系列。

概要

福島県郡山市本社を置き、スーパーマーケット・チェーンを運営する企業

南東北福島県宮城県山形県)と北関東栃木県茨城県)に店舗を展開している。

セブン&アイ・ホールディングス系列の企業で、ロゴマークはヨーカドーの物を模しており、配色を「上緑下赤」としている(ヨークマートは「上赤下緑」の配色であり、赤色と緑色の部分が反転している)。

地元福島県(会津地方除く)では「ベニマル」と呼ばれることが多い。


沿革

1948年、郡山市で紅丸商店として創業。

1963年、紅丸商事株式会社となる。

1969年、食品加工部門を日の丸食品(後のライフフーズ)として独立させる。

1972年、米沢店(米沢市)を開設し、山形県に進出。

1973年、イトーヨーカ堂と業務提携し、「株式会社 ヨークベニマル」に商号変更。

1977年、仙台荒巻店(仙台市)を開設し、宮城県に進出。

1980年、東京証券取引所第二部に上場

1984年、東京証券取引所第一部に上場。

1989年、黒磯店(那須塩原市)を開設し、栃木県に進出。

2002年、みどりやスーパー須賀川市)を子会社化。

2005年、赤塚店(水戸市)を開設し、茨城県に進出。スーパーカドヤ小美玉市)を完全子会社化。

2006年、株式交換により、セブン&アイ・ホールディングスの完全子会社となる。上場廃止。

2007年、藤越いわき市)を合併。

2020年6月、セブン&アイ・ホールディングスは系列企業のブランド再編を行い、「ヨークマート」を「ヨーク」へ社名変更するなどしたが、「ヨークベニマル」は再編の対象外だった。→「ヨークマート」の記事を参照。

2021年、本社を郡山市谷島町へ移転。

2022年、ライフフーズを合併。


関連動画

レジが混んできて応援を呼ぶ際に「鉄腕アトム」のテーマが流れる。


原則として毎月1・2・3日に「いち・に・さんの市」なる特売セールが開催される。週末に重なると各店舗の混雑は激しい。


関連タグ

郡山市 スーパーマーケット セブン&アイ・ホールディングス

イトーヨーカドー イトーヨーカ堂 ヨークマート ヨークタウン


干支:CMキャラクター。年毎に変わる。青、ピンク、緑の3匹(メイン画像)

宇都宮テラス:JR宇都宮駅に併設されているショッピングセンター。

かましん:栃木県内でスーパーマーケットを運営している企業。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました