概要
CV.三石琴乃
逢魔北米支部所属のエージェントで、バニーガールのような恰好をしている。
沙夜とともにある計画の遂行のため世界中に現れた金の鎖を回収している。
人物
常に陽気でハイテンションであり、裏表がない性格。英単語を交えた怪しげなイントネーションの喋り方が特徴。そのクセの強さからアメリカ人であるクリス・レッドフィールドから 「あんなアメリカ人いないぞ」とツッコまれ、せがた三四郎からも「日本語をもっと勉強シロ!」と叱責されている。
必須任務以外の仕事は適当に済ませてしまうところはあるが、性格に反して情報を漏らすなどのドジは踏まず、与えられた任務はしっかりとこなすなど抜け目ない一面もある。また、ドイツ支部に友人がいるらしい。
明言こそされていないものの、亜片那の人格のモデルとなった人物ではないかとされている。
武装
地水火風の四元素を司る武器を使用しており、ビームを放つことができる時計型の盾「アースクロック」、マシンガン「フラッドガン」、火柱を起こす傘の形をした剣「フレイムソード」、手首に装備したカフスナイフ「ドラフトナイフ」を使用する。
また、トランプを使って相手を拘束する技を使用するほか、分身能力を持つ。
余談
元ネタはおそらく『不思議の国のアリス』に登場する時計ウサギと思われる。またシースとは英語で鞘を意味し、デザインなどにも沙夜との共通点が見られる。
デザインは当初有栖零児や小牟、沙夜などを手掛けた斉藤和衛氏が担当していたが、バトル原画も担当していた都合上途中からトミナカンジ氏が担当し、そこからデザインも変更されていった。
(斉藤氏による初期デザインのシースを描いたイラスト)
関連タグ
プロジェクトクロスゾーン2 逢魔(namco×CAPCOM) 沙夜 シース
ドゥーエ・フラベルム:前作に登場した敵組織の女性キャラ。