ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

六英雄の編集履歴

2013-04-05 21:03:39 バージョン

六英雄

ろくえいゆう

六英雄とはBLAZBLUEに登場するキャラクター群の呼称、及びそれに関連するイラストに付けられるタグ。

本項はある程度のネタバレ要素を含むので

※あらかじめ了承のうえ、閲覧のこと。

作品そのものに関しては『BLAZBLUE』の項目を参照。






概要

アークシステムワークス製作の2D格闘ゲームBLAZBLUEの作中時間軸において、100年前発生した『第一次魔導大戦』にて『黒き獣』と呼ばれる怪物を倒した伝説的存在。


メンバーの大半が事象兵器アークエネミーを所有する。

『アークエネミー』とは簡単に言うなら非常に強力な力を持つ兵器。

その代わりに対価を要求し、力の弱い者では制御できずにその力に

呑まれてしまう。

後述の『魔法使い・ナイン』によって創り出された。


大戦当時と現在において外見が異なっている者及び故人もいる。

※人間でないもしくはそれに準ずる者がいるため、

単純に100年前といっても寿命で死んでいるとは限らない事に注意。





メンバー


ハクメン

六英雄のリーダー。現在においても多くの人間に名前が知られる存在。

大戦後とある理由で封印されていた。

力の大半と記憶を失う形ではあるが、現世に復活している。

アークエネミー『斬魔・鳴神(ざんま・おおかみ)』を所有。


獣兵衛

隻眼のネコ。作中において『地上最強の生物』と呼ばれるが

オーガではない。主人公ラグナの師匠であり、

大戦当時より姿が殆ど変っていない。

アークエネミー『夢刀・六三四(むじん・むさし』を所有。


ユウキ=テルミ

六英雄のひとりではあるが、作中における出来事全ての元凶。

前述の『黒き獣』でさえこのキャラの策謀の副産物であった。

今まで複数の『依り代』を使っており、時代により容姿が異なる。

現世においてはハザマと呼ばれる依り代を使用する。

アークエネミー『蛇双・ウロボロス(じゃそう・―)』を所有。


トリニティ(プラチナ=ザ=トリニティ)

大戦当時は長い金髪に眼鏡をかけた温厚な女性。

であったが、何を間違ったか現在は魔法少女である。

大戦時の人格は現在表面に出ておらず、セナとルナという

2つの人格が表面に出ている。ぺろぺろ

アークエネミー『雷轟・無兆鈴(らいごう・むちょうりん)』を所有。


ヴァルケンハイン=R=ヘルシング

大戦時の姿は不明だが、現在は整然とした老紳士。

ワーウルフであり、レイチェル・アルカードが現当主の

アルカード家に先代より執事として仕えている。

彼はアークエネミーを所有していない。


ナイン

所謂魔女の服装をした桃色の長髪のグラマラスな美女。

魔法使いであり、彼女によって伝えられた『魔導』と科学が

融合した事により『術式』は作られた。

先述のとおり、アークエネミーの製作者でもある。

既にユウキ=テルミによって殺害されている。

※作中における『術式』とは登場人物が使用する能力の総称であり、

作中世界観において、純粋な魔法使いはほぼ存在しない。



ゲーム中での存在

上記の設定が存在するものの、

一部を除いて直接的にはゲームに関係することはない。

当然ながら、六英雄について全く知らなくともBLAZBLUEはプレイ可能である。

バックスストーリーとして把握しているとより一層世界観が楽しめる

といったところか。



関連イラスト

六英雄



関連タグ

BLAZBLUE ブレイブルー ラグナ=ザ=ブラッドエッジ

タオカカ ココノエ レイチェル

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました