ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

トマホークミサイルの編集履歴

2013-08-21 13:44:38 バージョン

トマホークミサイル

とまほーくみさいる

アメリカで開発された長射程巡航ミサイル。

弾道ミサイルの追加保有の制限を行う第一次戦略兵器制限条約(SALT I)によって核兵器の運用に制限が生じるが、無人有翼航空機である巡航ミサイルであれば条約に違反しないことから、条約に違反しない核兵器を求めたアメリカにより開発された。

潜水艦の発射管を用いる小型ミサイル案を元に開発され、後に海上艦からの発射が可能なように仕様が変更されている。

統合巡航ミサイル計画によりアメリカ空軍と海軍が共通の技術を用いた巡航ミサイルとしてAGM-86と一部の部品を共用化している。


潜水艦発射型のUGM-109の他水上発射型のRGM-109に地上発射型のBGM-109(撤去済み)、空中発射型のAGM-109(開発中止)が存在している。

空軍ではトマホークではなくグリフィンと呼ばれた。


性能

本体

全長(ブースター除く)5.56m
翼幅2.67m
直径0.52m
速度880km/h
射程(RGM/UGM-109E/H)3,000 km
エンジンターボファンエンジン

ブースター部分

全長0.69 m
直径0.52m
重量270kg
エンジン固体推進ロケット

※wikipediaより


関連タグ


トマホーク巡航ミサイル 1発の価格:90万ドル

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました