「バイザック!(たいらげろっ!)」
概要
CV:諏訪部順一
- 所属:第6空間機甲師団第7駆逐戦隊(ドメル幕僚団)
- 階級:少佐
- 愛機:空間艦上攻撃機DMB87 スヌーカ
- 座乗艦:メルトリア級航宙巡洋戦艦(名称不明)⇒ガイペロン級多層式航宙母艦『ランベア』
- 年齢:地球年齢に換算して27歳
ガミラスに所属する軍人で、エルク・ドメル上級大将を直属司令官とするドメル幕僚団の一員。彼等の中では最も若く、それ故に歴戦の猛将揃いの幕僚団に珍しく血気盛んな一面が多く見られる。
旧作におけるバーガー(七三分けの髪型や左頬の傷痕という特徴は原作のまま)
電撃戦を行う際、常に一番槍として先陣を切る事から、ドメル幕僚団の中では切り込み隊長として見られがち。加えて、ドメルと同じく卓越した艦隊指揮能力を有しており、小マゼラン外縁部に侵入したガトランティスとの戦いでは指揮下の艦隊だけで敵戦力の7割を壊滅させている(自軍の損害は高速巡洋艦1隻の被弾、中破しか確認されていないため、これは大戦果と言える)。
ただ、血気盛んな割にザルツ人に対しては偏見じみた頑なさがあり(あまり信用していない)、七色星団海戦出撃前の顔合わせの際、ザルツ人で構成された第442特務小隊に向かって「信用できるか怪しい」と公然と言ってしまう事さえあった。
ちなみに、ドメルには敬意を払ってはいるものの、同じ幕僚団の古参であるヴェム・ハイデルンの事は何故か「親父さん」と軽口で呼んでいる(敬語も使っていない)。
こんな結末、認められるかよ!
しかし、劇中15話でドメルや幕僚団と共に大艦隊を率いてヤマトを追い詰めるも、直後にゼーリックの謀略でデスラー暗殺事件が勃発(実際は暗殺されてなかったが)。これによって艦隊ごとガミラスへ強制的に帰還させられてしまう。
その後、ゼーリックが粛清されドメルの嫌疑は晴れたが、バラン星の崩壊でガミラスは多くの艦隊を宙域に取り残してしまう。加えて本土の駐留部隊はギムレー以下親衛隊の支配下にあるため、ドメル幕僚団に新たに与えられたのは退役間近のガイペロン級3隻と、同じく退役間近であったゲルバデス級ダロルドの計4隻。補充された兵士も老兵や訓練もままならない少年兵ばかりという現状であった。
最終的にバーガーはガイペロン級の1隻、『ランベア』に搭乗し、更には配備された空間艦上攻撃機DMB87 スヌーカ で作戦を遂行する。しかし、僚艦であった『バルグレイ』『ダロルド』『シュデルグ』が次々に撃破され、戦友であったライル・ゲットー、カリス・クライツェも相次いで殉職。バーガー自身もランベアに帰還するが、シュデルグが破壊された時に艦が大きく態勢を崩しており、そこにヤマトの砲火が直撃し、イオン乱流の中へと墜落してしまう。
最後には制御不能となったランベアの中で、『こんな結末、認められるかよ!』と呪詛の様に絶叫しながらイオン乱流の中へと消えていった。
二次創作
PIXIV内では、同じドメル幕僚団の同輩であるライル・ゲットーと組み合わせて描かれることが多い。
バーガー自身が血気盛んな直情派なのに対して、冷静沈着で普段から物静かなゲットー。正反対コンビの組み合わせイラストは何故か多く投稿されている………らしい(主にゲトバガ)