ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

大東亜共栄圏の編集履歴

2013/12/17 02:30:40 版

編集内容:不要部分削除と追記修正。

大東亜共栄圏

だいとうあきょうえいけん

大日本帝国がアジア・太平洋戦争(大東亜戦争)の名目とした、アジア諸国の地域共同体構想。

第二次世界大戦太平洋戦争大東亜戦争)に大日本帝国が唱えた東アジア東南アジアの地域共同体の将来像。

概要

昭和13年に近衛文麿東アジアの将来像として掲げた「東亜新秩序」を東南アジアにまで拡大したものと言える。「八紘一宇」をスローガンとし、欧米によって植民地支配されたアジア諸国を解放・独立させ、日本主導の新秩序を築くことを目指した。

昭和15年7月に近衛文麿内閣が決定した「基本国策要綱」に対する外務大臣松岡洋右の談話に使われてから流行語化。昭和18年に東京で開催された日本とアジア6ヵ国(中華民国満州タイビルマフィリピンインドで、この内中華民国とインドはまだ独立前)の代表による「大東亜会議」で「大東亜共同宣言」が採択された。

戦争終結で日本は敗戦し、大東亜共栄圏は実現されることはなかったが、オランダ・イギリス・フランスなどの植民地支配の再開を図った旧宗主国は 、日本占領下で創設された民族軍等などの独立勢力と戦い敗れ、各国は独立を遂げた。この経緯から、日本は戦争目的を達成したとして、大戦の真の勝者は日本であるとする意見もある。

関連記事

大東亜共栄圏の編集履歴

2013/12/17 02:30:40 版

編集内容:不要部分削除と追記修正。