身請け
みうけ
遊女などの身の代金や前借金などを代わって払い、その勤めから身を引かせること。落籍。
概要
遊女などの身の代金や負債を支払い、年季があけるまえに、稼業をやめさせること。身請けしたのち、自分の妻や妾にすることもある。落籍ともいう。
しかし遊女を身請けしようという客は多くはなかった。身請け金は総じて高額で、特に太夫クラスの上級遊女になれば、膨大な額となる。もともとの身代金に加え、これから働いて稼ぐであろう金額、これまでの借金、見世や周囲の人間に出す祝い金など、合計すると数百両にもなった。大名や大商人でもないと、このような大金を出すのは不可能である。
あまりにも身請けの金額が高いので、寛政の改革(1787~1793年)の際に、上限が500両と定められた。しかし、それでも守られず「千両花魁」が後を絶たなかった。
中級あたりの遊女でも、やはり100両前後はかかったという。遊女の格が下がれば身請け金も下がり、中にはコツコツお金を貯めて、身請けした町人もいたようである。
※500~1,000両は、2,000~4,000万円(1両=4万円換算)となる。