ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

コピペロス

こぴぺろす

『ポケットモンスター』シリーズにおける「トルネロス」「ボルトロス」「ランドロス」(主にけしんフォルム)に対する一部のプレイヤー間における通称。
目次 [非表示]

(※)こちらではネタ的な意味での四神について解説しています。原作での設定は 四神(ポケモン)をご覧ください。


概要

トルネロスボルトロスランドロスの3匹には、生態や能力以前の段階で明らかに共通するものがあった。

ドット絵で取っているポーズが完全に一致していたのである。

これまで事実上同種の雌雄と考えられるニドラン系統やラティ兄妹といったポケモン群であっても、それぞれに異なるポーズの立ち絵が描き下ろされていたところに、このような扱いで現れた伝説級はシュール以外の何物でもなく、前世代の這い寄る伝説を抜く勢いで準伝説屈指のネタキャラとして認知される事となってしまった。


あまりの存在感から、いっそ他のポケモンもコピペロス風に描いてみるという、「ぼくのかんがえた最強の~ロス」なる企画が生まれてしまったほどである。


もっとも、「コピペロス」ネタは笑い話だけでは済まなかった。

3種の風貌は、一言で言い表すとどや顔腕組みした中年男性が宙に浮いている」(実際、3者とも性別は♂しか存在しない、また、ピオニー曰く「うちのお隣さんに顔がそっくり」とのこと)という、あまり良い見た目とは言えないものであり、良くも悪くもこれまでとは雰囲気の異なるポケモンが多いイッシュを代表するものであった。

そのような姿である理由は比較的明瞭で、トルネロスとボルトロスが日本神話風神雷神元ネタとしているからなのだが、ランドロスは原典に無いオリジナルキャラクターであり(強いて言うなら豊穣神であるところや俵袋か小槌のような頭部から省みるに大黒天が元ネタか)、そもそもイッシュはアメリカ合衆国をモチーフとした土地であるなど色々と謎も多い(※)。


また、この地方にはよくある事なのだが、トルネロスとボルトロスが持っている伝説は「災害を撒き散らした」というマイナス方面のものであり、それを反映して特性も「いたずらごころ」となっているなど、害獣としての印象が強い。(悪戯好きの中年親父という字面最悪の属性を持ってしまっているのもそれに拍車をかけている)

風貌と併せて「事案」という言葉を想起するトレーナーも少なくなく、やはりあまり魅力的とは言えない設定であった(一応、ランドロスがフォローをしたとの話もある)。

そのため、まさに『ポケモンBW』の象徴的存在であり、批判の際にはその筆頭として名が挙がるまでになってしまっており、この呼び方には多分に蔑称的な意味合いが込められてもいるのである。


※聖剣士も元ネタはフランス小説の『三銃士』であり、アメリカとの直接の関係性は無い。イッシュ地方には、多文化共生で成り立つアメリカ社会を再現するために意識的に海外のモチーフが取り入れられている点には留意が必要である。

(しかしながら、イッシュ地方には3すくみの準伝説が2組いるのに対し、フランスがモチーフのカロス地方には準伝説がいないことから、「聖剣士は元々カロス地方のポケモンだったのでは?」とする説もある。)

中心部にある「ハイリンク」が皇居をモチーフとしていると明言されていたり、ランドロスの棲息地である「ほうじょうのやしろ」も明らかに神社の境内と分かる構造をしているなど、ポケモン発祥の地という意識からか特に日本的な要素は多く見られるため、準伝説の元ネタが日本から取られていてもおかしくはない(『スーパーポケモンスクランブル』でも秋系や和風系のポケモンが出現するレッドエリアでの出現となっている)。


とは言え、バトルにおいては3匹揃って準伝説でもトップクラスの、「厨ポケ」と呼んで差し支えない実力を誇るポケモン群であり、廃人層からの人気は非常に高い事もまた事実である。(結果「強いから使わざるを得ないだけ」「使ってるけど嫌い」等散々に言われていることも)

そのため彼らの中には蔑称じみた「コピペロス」の呼び名を嫌う者も多く、使用には注意が必要である。そもそも個々の強さだけが重要な廃人の議論において、複数のポケモンをセット呼びする事自体がナンセンスな話であったりする。

逆に言えば、pixivで「コピペロス」の名で認知されてしまったのは、強さよりも見た目のかっこよさ美しさが優先される環境だからという事に他ならない。もちろん、それもあくまで一般論であり、「コピペロス」にかっこよさ美しさを感じる事もまた自由である。


補足ではあるが、海外では「Forces of Nature(自然力。災害を意味する語)」として認知されているとか。


「コピペ」からの脱却

『BW』の続編として『BW2』が発表されると、「これを機に3種も新たな立ち絵が描き下ろされてコピペではなくなるのでは?」という希望的観測が増えてきた。


しかし、現実はその程度のマイナーチェンジに留まらなかった。


コピペワロスwww→残念、霊獣ちゃんでした!


フォルムチェンジによる、能力も含めた全面的な見直しが図られたのである。


この姿を「れいじゅう(霊獣)フォルム」と呼び、従来の姿を新たに「けしん(化身)フォルム」いう名称で呼んで区別する事となった(公式)。捕獲方法はリンク先記事を参照。

顔は中年男性のままであるが、体の構造はトルネロスがに、ボルトロスがをベースとしたものに、ランドロスが四足獣をベースとしたものにそれぞれ一新されている。

そのどれもが従来とは異なる方向性の強さを持っており、廃人層からは「霊」を直訳したファントム」という尊称も贈られている。もはや「コピペ」と蔑まれた頃の面影はどこにも無く、そこには強大な力を見せつける頼もしいイケメンがいるのみとなったのである。


・・・と締めくくりたい所なのだが、れいじゅうフォルムになったらなったでおっさんの顔をした動物というシュールな姿であり、見た目の評価では今一つネタキャラを脱し切れていないというのが実情である。

なお余談だが、3Dグラフィックとなった「XY」以降は、けしんフォルムの状態でも攻撃モーションが個別化されている。


また、「フォルムチェンジ後の元ネタが不明」という問題が新たに発生している。

霊獣」という呼び名と鳥獣が入り混じる姿から中国神話の「四神」説が有力視されるも、世代が変わっても一向に四種目が現れない状況にファンはやきもきしていたのだが…。






















「ああ〜い」















コピペロス四神と麒麟

LEGENDSアルセウスにて新たに4匹目のラブトロスが登場。このポケモンのれいじゅうフォルムは蛇の尾を持つ亀という玄武を思わせる姿となり、彼らが四神がモデルであるという説を今まで以上に補強する形となった。また、けしんフォルムのデザインも他3匹と比べて差別化されており、(デザインの良し悪しはともかく)コピペという区分からは完全に脱却したと言っていいだろう。


ポケモンGO実装時には古参のプレイヤーはともかく、本作で初めてポケモンに触れたという新規プレイヤーの中には、やはりというかこの3匹のデザインに違和感を感じた者も多かったらしく、一番手のトルネロスが実装された際には「ただのおっさんじゃねーか!!」というツッコミの声が多数上がったとか。


関連項目

コピペ 完全に一致 トレス疑惑

ポケモン トルネロス ボルトロス ランドロス ラブトロス れいじゅうフォルム

ぼくのかんがえた最強の~ロス ポケモン界に紛れ込んでる人間シリーズ 三匹のおっさん

三鳥 三犬 レジ系 UMAトリオ 聖剣士 カプ神 ウルトラビースト

レジ系…後の世代で新しくポケモンが追加された準伝説グループ繋がり。


四神

関連記事

親記事

子記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 350024

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました