ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

厨ポケ

ちゅうぽけ

『ポケットモンスター』シリーズにおける、「非常に強いポケモン」の総称。
目次 [非表示]

概要

厨房でもゴリ押しで勝てるポケモンが由来。

ポケモンバトルにおいて、圧倒的なパワーと汎用性を持ち、初心者でも扱いやすく、弱点タイプもあるため一概には言えないが厳選を細かく行う上級者が使用すれば、ほぼ隙のない相手になる。

細かな戦術を考えずとも勝負を有利に進める事のできるポケモンを、その使い手と共にやや蔑称気味に呼んだものである。


ポケモンの強さに差が生まれてしまうわけ

そもそもポケモンの強さに差が生まれてしまう背景には、以下のような理由がある。

  • 素の能力の優劣

ポケモンには「種族値」と呼ばれるステータスが各々設定されているのだが、同じ最終進化形でも高い種族と低い種族では、合計で倍近い差が開いている

また、その配分にも効率的なものとそうでないものがおり、合計値が同じでも使いやすいポケモンとそうでないポケモンが生まれてしまっている。


ポケモンには他の多くのゲームと同じく「タイプ(属性)」が設定されており、その相性によって技の威力が倍増したり半減したりする。タイプ毎に有利なタイプやその数は異なっており、それはじゃんけんのように全てが平等にはされていないのが実情である。


ポケモンには、攻撃技だけでも上記のタイプと物理/特殊という攻撃手段の違いによって、多種多様な技が用意されている。

しかし、これもまた平等に分配されているわけではない。技の取捨選択に困るほど多芸なポケモンがいる一方、自タイプの技すら満足に揃わないポケモンもいるのである。


ポケモンには第3世代(RSE)以降、各々「特性」という特定の状況下で効果が発動する副次的な能力が設定された。やはりこれも平等ではなく、

「ほぼ自動的に先制攻撃できる」という強力なものから、そもそもバトル中に発動する効果が無いものまで、途方もない格差が開いてしまっている。


もちろん、ポケモンという作品が一つの生態系を描いている以上、強いポケモンと弱いポケモンが存在する事はおかしな話でもない。現実同様、状況次第では下克上もいくらでも起こり得る。


メタな話をするなら、そもそもポケモンが対戦ゲームである以前にRPGであることもポケモン同士の強弱に差が生じる原因と言える。

RPGといえば、強力な相手に立ち向かうために、より強い仲間を加えて鍛え、そしてさらに強い相手に立ち向かう、これを繰り返してエンディングに辿り着くというもの。すぐに仲間にできるキャラクターは弱く、仲間にするのが難しいキャラクターほど強いというRPGの常識をポケモンも踏襲しているのである。ポケモンと出会い、そして別れ、結果的にさまざまなポケモンと旅をして欲しいという公式の計らいが見て取れる。


とは言え、そうした事情とは無関係に弱いポケモンも確かに存在する。

希少だったり、登場がストーリー終盤~クリア後になるにもかかわらず、大した戦力にならないといったパターンである。全てのポケモンが進化をするわけでもなく、ポケモン発売以来20年間大幅なテコ入れが無いまま放置され続けている種族さえもいる。

そのようなポケモンで強いポケモンに勝つのは至難の業であり、「ポケットモンスター」は対戦ゲームとして見た場合、必ずしもバランスが良いとは言えない事もまた事実である。


なお、ミュウツーなど一部の伝説のポケモンは「禁止級」と呼ばれ、ランクマッチへの出場が制限されている。確かに一般のポケモンと比べると圧倒的な力を持つポケモンが大半だが、その「禁止級」同士でも「厨ポケ」とそうでないポケモンに分けられてしまうのが実情。


「厨ポケ」の功罪

上記のような背景から、「厨ポケ」と呼ばれるポケモンは「とりあえずパーティに入れておくだけで勝率が上がる」というレベルで圧倒的な優位を誇っており、ガチ勢ならば「使わない方がおかしい」状況となっている。


それはポケモンの歴史にも等しく、発売直後から既にお互いのパーティが間違い探しのレベルで酷似している事は日常茶飯事であった。強いポケモンの対策には、こちらも強いポケモンをぶつける事が最も手っ取り早く、そのようなポケモンはそう多くはないためどうしても似たようなメンバー・戦術になってしまいがちなのだ。


それ故、単に格差があるというだけでなく、面白みが無い・NPCと変わらないという批判が特に多い。

そもそもポケモンに限らずどんな業界でも、「強すぎる」存在と言うのは「変化」や「新陳代謝」を奪ってしまう為、何かと批判や衰退の原因になり易いのである。


もっとも対戦バランスの悪さを前提とすれば、ポケモンの数が絞られる事で、かえってじゃんけん的な平等が達成されるとも言える。

相手も強いポケモンを用いるなら、当然自分だけが一方的に暴れる事は難しくなる。そこで初めて戦略的な思考の積み重ねが発生し、だからこそ勝負が面白くなるというのがガチ勢側の言い分である。


そもそも多くのガチ勢にとって、ポケモンバトルは遊びではない。彼らからすれば真剣勝負の場に勝てる駒を連れてくるのは当たり前なのであり、軍拡競争的な観点から言っても、自分だけが弱いポケモンを使うわけにはいかないのである。(判断基準は人によるが)弱いポケモンに勝っても面白くない、好きなポケモンだけで勝ちたいからと周囲にあたりちらす方が非常識だという弁もある。


むしろ、どれだけえげつない戦いを繰り広げても実害が無いからこそ、際限なく強さだけを追い求められるとも言える。このあたりの感覚は、理解できない人にはとことん理解できないものであり、残念ながら多くのゲームが抱えている普遍的な課題でもある。


一方で、ポケモンは子供をメインターゲットにしたゲームであり、子供達(つまり上記のガチ勢ではない人々)が勝てるようにするためにも、「厨ポケ」は必要なのだという意見もある。

例えば特性「いたずらごころ」持ちのポケモンは、最後の1ターンまで運ゲーを仕掛けられる往生際の悪さで嫌われがちであるが、観方を変えれば戦略を上手く組み立てられない子供にも一定の勝ち筋を与えられる頼もしい助っ人とも言えるのである。

遊びだからこそお手軽に勝ちたいと思う事もまた、一つの人情であろう。実際、とにかく安定したステータスを持っていて腐りにくいことからカウントされるポケモンも多々いる。


また「厨ポケ」と言われているポケモンの強さに拘っているのではなく、ルックスが好みで使用するプレイヤーも存在する。例としてミミッキュは環境トップに君臨していたこともある一方でキャラクターとしての人気も非常に高く、ガブリアスドラパルトは対戦でよく使われるからこそ親しまれていったポケモンと言える。メガリザードンも人気故にテコ入れされた存在である。


時代の変化

厨ポケの登場

「厨ポケ」という単語はインターネットが人々に普及してきた第3世代あたりから使われ始めた(「厨房」自体がその時期に使われていたネットスラングである)が、第4世代に『ポケモンバトルレボリューション(バトレボ)』の普及と共に広まったとされる。

厨ポケの忌避

ポケモンは『バトレボ』の発売によって初めてネットを通じた不特定多数との対戦が可能になったのだが、これはWii用ソフトであった上に前世代までのような1人用ストーリーモードもほとんど無く、決してライト層がお手軽に始められる代物ではなかった。

そのため必然的にディープなポケモンファンを中心とした比較的小規模な対戦環境となり、特に発売当初は各種コミュニティサイト等を通じたアナログな方法で対戦者を募る事も少なくなかった。

すなわち近所の友達同士で対戦していたノリを色濃く残していたわけであり、貪欲に勝利を目指すというよりも、好きなポケモンや見栄えのいい戦術を披露し合うという意味合いが強い環境であった。それ故に勝利だけを追求するプレイヤーが悪目立ちしてしまい、「厨ポケ」が嫌われたのである。


また、当時台頭しつつあった動画投稿サイト「ニコニコ動画」にて、「バトレボ実況プレイ動画(外部リンク)」が一つのエンターテインメントとして確立した影響も挙げられる。

エンタメならば、視聴者を楽しませる事が第一目的であり、お決まりのメンバーや戦術では注目を集められない。敵として出てきても展開が見えて面白くない。そうした観点からも「厨ポケ」は忌避される傾向にあった。

実際、ガチバトルを楽しもうと啓蒙する動画まであった上にその動画に批判や難色を示すコメントさえあった。第9世代現在ではとても考えられないだろう。

もちろん所謂ヒール役としてであれば対戦相手が厨ポケであることが歓迎されることがあり、特にこれらを倒すという命題の動画コンテンツを展開したもこうはこの厨ポケ忌避を上手に利用した実況者の一人だったと言える。

市民権獲得

しかし、『ポケモンBW』以降ソフト自体にランダムバトル機能が実装され、更には成績が数値化されるレーティングバトル(レート)と数値に拘らず勝負が可能なフリーバトルが用意された。つまるところガチ勢とそうでない人達の棲み分け」が公式に行われたのである。これは『ポケモン剣盾』においてもランクバトルカジュアルバトルという形で継承されている。

このためランダムバトル機能の利用者、ひいては対戦を楽しむトレーナーが第4世代以前に比べ大きく増加した。

それに伴う形でランダムバトルをとことんまで楽しむために強さを追い求めるトレーナーも大きく増加。インターネットの急速な普及も手伝い、勝つための手段を探し回るようになっていった。

当然勝つためには「勝てるポケモン」、つまり厨ポケを育ててバトルで使っていくことが最も近道であり、こうして厨ポケは忌避の対象から徐々に勝つための有望な戦力と見なされるようになっていったのである。

現在

それでも、あるポケモンがあまりに暴れ過ぎてヘイトを買い、プレイヤーから嫌われるという構図がなくなったわけではない。よい例がガルットモンスターミミッキュであり、第8世代においてはエースバーン等が該当する。「強いポケモンは使いたいが、強過ぎるポケモンは使いたくない」という心理があるのだろう。環境が一極集中しやすくなっていることも原因だと思われる。


ランクバトルのプレイヤーには、戦い方の参考資料としてのバトル実況も好まれるようになっていった。

一方で動画コンテンツの場合でも、あまりにも同じ顔触れが並びすぎてしまうと動画映えしないため、普段使われないようなポケモンや縛りプレイで厨ポケに勝利するエンターテインメント重視の動画も依然として多い。

注意すべき点

よく「厨ポケ」の使い手を「ポケモン廃人」と同一視して「ポケモンを勝つための道具としか見ていない」とする言説があるが、それは必ずしも正確な認識とは言えない。

ガチ勢の実況動画を見れば分かりやすいが、愛情たっぷりに接し、ポケパルレ等の対戦以外の要素も存分に楽しんでいるというトレーナーも少なくない。あくまで好きなポケモンが強いポケモンなだけなのだ。


でも、弱くなったらあっさり捨てるんでしょう?と思われるかもしれない。

確かに、対戦環境は対策に次ぐ対策の連続で刻々と変化を続けており、「厨ポケ」といえども生態系の頂点に君臨し続ける事は難しい。特に大幅な仕様変更があった際には、評価が一気に変動する事もある。

しかし、環境は回り続けていつかまた日の目を見るかもしれず、警戒が薄れた時ほど地雷的に機能するという事もある。あらゆる可能性を想定して、全てに気を配り続けるのが真の強者なのである。

実際、上記のように大会決勝レベルともなると、滅多にお目にかかれなかったようなマイナーポケモンが紛れ込んでいるパーティ稀に良くある。強さを貪欲に追い求めるからこそ、一般的な評価に捉われない考察ができ、「弱い ポケモンなど いません」を地で行く構築を生み出せるとも言える。


それと関連して、「『厨ポケ』使いは皆似たような事しかしていない」というのも誤りと言える。

変化し続ける環境の中で、ガチ勢は常に相手を出し抜く方法を模索しており、それに合わせてポケモン1匹単位で調整を行っている。素の能力が高い「厨ポケ」はそれだけ発展性も大きく、バリエーションの多さはマイナーポケモンの比では無い。

そのようなポケモンを6匹も集めて戦うのだから、たとえ全てが被っていたとしても、戦略がまるで異なっているという事は大いにあり得る話である。その違いを見極めて一本取った、取られたとやり合うのがガチ勢にとっての愉悦なのである。


なお、「弱いポケモンが救済されにくいのは相変わらず」とは書いたが、昔から明確な役割を持たせてガチパの中に少しマイナーポケモンを入れている人も存在する。例として剣盾ではチョボマキチラチーノを採用した最終二桁順位の構築がある。

そして、環境が以前に比べて流動的となったことで、こうした人の数が今後増えていくことも多少は期待できると言えよう。


もっとも、「何も考えずテンプレ通りの構成で戦っても勝てる」と評されるのが厨ポケであり、何の愛着も持たずそのようなテンプレだけを好んで使う、引いては該当しないポケモンを馬鹿にしているトレーナーがいないとは言えない(ただ上記の通り、何も考えず勝てるほどではない上位ポケモンも増えてはいる。また、そうしたテンプレ型が初心者プレイヤーにおすすめされる事が多いのも事実である)。


ポケモンGOでは

ポケモンGOにおいては「使えるポケモン」と「使えないポケモン」がかなりはっきりと分かれているが、「使えるポケモン」の中でも飛びぬけた存在=厨ポケというのはほぼいないと言ってよい

例えばカイリューはジム攻撃・防衛・レイドバトルのいずれにも使えるオールラウンダーだが、カイリューがジムを攻撃してきた際にはボスゴドラ、防衛している場合にはトドゼルガなどで相手も対策することが十分可能である。さらに言うとボスゴドラとトドゼルガのどちらもかなり育てやすく、多くのプレイヤーが普通に所持している。よってカイリューですら厨ポケと呼べない、と言った具合である。


当時は使える技が2つしかなかった事もポイントで、例えばくさタイプのポケモンを育てようと思った場合、ゲージ技の「ソーラービーム」を覚えられるポケモンであれば大体高性能の持ち主とされ、候補としてはフシギバナナッシーメガニウムモジャンボルンパッパ等が挙げられる。各々性能の差はあるがそこまで大きく影響するものではない(むしろくさ技をタイプ一致で撃てることが大事)ので最終的には好みの問題となる。

手に入りやすいか否かも評価基準に入ることがあり、完全1強状態とまではいかない。


……のだが、トレーナーバトル実装後状況が変化しつつある。

ポケモン本編と同様世界中のトレーナーとランダムに対戦ができるようになって以降、厨ポケという言葉こそ使われないものの、ポケモン達にランク付けが行われるようになったのである。


対戦の報酬にズルッグワシボンマスクド・ピカチュウといった限定ポケモンが加わったこともあり、図鑑を集めているだけの人であっても対戦に踏み出さざるを得ない状況になっている(救済措置が後に取られることはあるが)。

本編同様「ポケモンを自分の都合のいい駒のように扱っている」という批判が0ではないが、困ったことに本作には運ゲー要素がほぼ存在しないため「そんなことを言っているから勝てない」と突き返されてしまう。


本来はポケモンという存在を通して、他の人と交流するということを前提で始まったポケモンGOなのに、バトルの導入を機に本編同様コアユーザーとライトユーザーとの間に埋めることのできない大きな断絶を生み出してしまい、ともすればギスギスした一面が出てくるようになってしまったのである。

肝心のバトルも不具合が多すぎる等開始当初から色々と問題点が多く、好き嫌いが大きく分かれてしまっているのが現状。

詳しくはトレーナーバトル(ポケモンGO)にて。


ポケモン外伝作品などでは

ポケモン不思議のダンジョンフワンテポケモンコマスター初期のオニスズメしりとりにおけるルチャブルなど、本編の対戦とは別環境のため強いポケモンがネタ的に祭り上げられることがある。


最後に一つ

これだけは忘れないでほしい。

本編においても外伝作品においても、厨ポケに限らずどんなポケモンであろうと、欠点はどこかしら存在する。


そして、前述した厨ポケばかりを使ってパーティーを組んでも100%勝てる訳ではない

ポケモン勝負において弱いポケモンがいないなら逆も然り。誰もが「厨ポケ」を使うならばその優位性は無くなり、使い手の力量が差を付ける世界となる。トレーナーたるもの、ポケモンのスペックに慢心せず、常に己の指揮官としての実力を高め続けなければならないという事である。

どれだけ強いポケモンを使ったところで、負ける時は負けるのだ。


こうした「対戦で使い易いか否か」でポケモンの格差や扱いを決める風潮に心底ウンザリしているファンや製作陣も少なくなく、近年では本編の対戦以外に力を入れ、様々な魅力を引き出そうとしている作品も増えてきている。


関連項目

ネットスラング チートキャラ(厨キャラ) ポケモン廃人 黒いゲーフリ

禁止級 伝説ポケモン 準伝説 600族

ガルットモンスター厨ポケの中の厨ポケ1強時代であり、ポケモンバトルにおける黒歴史。

禁止ポケモン:『ポケモン剣盾』においてシリーズ6でのみ行われた、ポケモンの制限化。厨ポケへの制限を公式が認めたとして騒ぎになった。

不遇ポケモン:対義語と捉える人もいる模様。

不遇卒業ポケモンパルシェン等、ここに該当するポケモンがごく稀に当てはまるケースもある。

関連記事

親記事

ポケモン廃人 ぽけもんはいじん

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 473172

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました