ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

「やはり、アスラン・ザラが最強か……」

「世界を統べるのは、力のある者だけだ。お前にその力があるのか?」


CV:中村悠一

概要

機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』に登場するキャラクター。

新興国ファウンデーションの女王親衛隊「ブラックナイトスコード」の隊長で、国防長官・近衛師団長を務める男性。18歳。

オルフェ・ラム・タオと共にアウラ・マハ・ハイバルの側近のポジションにいるため、本作における重要人物であると示唆されている。

専用パイロットスーツはブルーグレー、ヘルメットには青のファイアパターンのパーソナルマークが入っている。


人物

基本的に憮然とした表情や冷徹な言動からも想像できるように、非常にプライドの高い性格の持ち主。

女王のアウラの側近を担っており、宰相の地位にいるオルフェとも実質的に対等な関係に就いている。

王国の軍事機関の最高責任者を任されているだけあって、戦闘能力は非常に高く、モビルスーツの操縦だけでなく生身での剣技においても高い実力を持つ。

実際、劇中ではシン・アスカサーベルでの決闘を行い、圧倒している。

  • シン・アスカは士官学校における訓練ではナイフ戦1位の実力者である。得物が短剣だったらまた結果は違っていたかもしれない。また、この時シンのサーベルは対艦刀を振るうのと同じ動作を行っている。

福田監督曰く “戦いは彼の核になっているもの、生きるための実感を得ているもので、それを一番の矜持として大事にしている。”とのこと。

それもあってか戦士としての強い闘争心とプライドを持ち、自身が最強であることを示すべき強敵を求めている面がある。

戦いを「神聖」なものと称し、ラクス・クラインを奪還すべく単騎で突撃してきたストライクフリーダム弐式に対して「多勢は無粋」と単独で迎え撃つなど、どこか武人らしい振る舞いを見せることも。もっともこれはアウラが「姫を救わんとたった一機で挑んでくるとは泣かせるではないか」と話しかけてきたからこその判断かもしれないが。

かつての大戦で活躍したガンダムのパイロット達の中でも、高度な近接戦闘能力を備え、自身が最強と見なしているアスラン・ザラを倒したいと望んでおり、劇中では3度に渡り対決している。

反面、キラの抹殺を狙う際は裏切り・精神攻撃・不意打ち気味の集中砲火・手負いになったところへの追い討ち等あらゆる手を使って仕留めようとし、アスランとの戦いでも肝心なところでは読心を使い、それでいて奇策を使われたことには「卑怯」と憤るなど、自分にとって都合のいいところでのみ武人を気取っているようなダブルスタンダード気味な言動も少なからず見せている。

そういった面を象徴するかのように、愛機であるブラックナイトスコードシヴァも、完全に近接格闘戦特化と見せかけて含み針じみた騙し討ち用の兵装を備えた機体となっている。

コンパスの面々に他のブラックナイツが無礼を働いた際にも諌めようとはせず、むしろ同じように見下してかかるなど、閣僚の1人として冷静な部分はあれ根本的なところでは他のアコードとそう変わりない性分をしているようである。


一方、普段の冷徹さとは裏腹にアグネス・ギーベンラートが“月光のワルキューレ”と知ると「強き者は美しい」と発言したり、いきなり泣きついてきても取り乱さずに、彼女の欲しがっている言葉をかけるなど、紳士的な一面もある。エルドアを離れる直前、彼女に「来るかい?」と誘う様子からも彼女に関心があるようだ。(この台詞についてはある作品のオマージュ説がある。後述。)

  • シュラがアグネスを連れて行った理由だが、小説版の地の文によれば「これでもそれなりに優秀なパイロットだ」「彼女の腕を惜しんでのことだった」とのことだ。
  • 声を担当した中村悠一は「彼女を利用するためにファウンデーション側に引き込む役どころでもあるので、相手の心情を利用する狡猾な面を強調するお芝居を心がけました」「シュラがアグネスを引き込みましたが、彼女がこちらに来る余地があるから勧誘したというか、利用するために声をかけたと思っています。(中略)シュラは意図せず彼女に突き刺さる誘い文句を言えたのか、思考を読み取って必要な言葉を発したのかはわかりませんが、アグネスとのシーンでは『君は特別だよ』という空気を出すことを考えていましたね」などとコメントしている。

女性を誘惑して利用する強かさを持つ一方、戦いのみを重んじて生きてきたためか、性的なことには免疫がない様子。

そのために終盤では思わぬ醜態を晒してしまう羽目になった。


彼の正体はアウラによって生み出されたデスティニープランを管理し、人々を導く者たちコーディネイターを超えた存在アコードの1人。


他のアコードたち同様にアウラに忠実。「力こそ全て」とする傲慢かつ尊大な言動を見せはする一方、アウラがレクイエムの照準をキラに変えろと言い出した際はオルフェと揃って困惑する様子も見せている。一人でラクスを奪還しようと突撃してきたキラ・ヤマト(と思っていた)をアウラを仲良く評価したりもしていた。


劇中での活躍(ネタバレ注意)

ラクス率いる世界平和監視機構コンパスの一行をファウンデーション領内に出迎え、そんな中でシンと剣での決闘を行い、圧倒的実力を見せる。

その夜、モビルスーツの格納庫にいるとアグネスがやってきた。キラに嫌悪されて拒絶されたことで自信を喪失していた彼女に抱きつかれて「ねえ、私、綺麗じゃない?魅力ない?どうして私じゃいけないの!?」と泣き叫ぶ彼女を「きみは美しい。『月光のワルキューレ』」と慰め、後に彼女がコンパスを裏切る要因となる。


ファウンデーションとユーラシア連邦の国境付近の戦いでは、精神汚染によって暴走したキラのライジングフリーダムガンダムの領空侵犯に便乗。ユーラシア側の基地に侵入し、基地内の戦術核ミサイルを自国領に打ち込み、コンパスや支援国への非難を増大させるきっかけを作った。

その後、キラ達を助けに現れたアスランのズゴックと相対し、剣やビームマントを駆使して近接戦闘を挑むも、爪の連撃や新型リフターを駆使した格闘技術で捌かれる。その後、核ミサイルの到達が近かったので「キラ達は核攻撃で抹殺できる」と判断し戦場から離脱。アスランとの遭遇をオルフェやアウラにも報告しなかったが、彼の判断に反してキラ達は奇跡の脱出を成し遂げており、後々の彼らの反撃を許すことに繋がってしまう。


2度目は、囚われたラクスを助けに向かうキラの陽動に現れたアスランとのアルテミス要塞での戦い。ストライクフリーダムガンダム弐式が現れたため、シュラは「キラを今度こそ抹殺する」と出撃するも、その時にストライクフリーダム弐式を操縦していたのはアスランだった。狙いに気付き要塞に戻ろうとするもドラグーンに阻まれた上、アスランはシュラに対して「心を読めるんじゃなかったのか? 使えないな」と挑発(これはアスランの放った次戦への布石でもある)。シュラはまんまとそれに引っかかってしまい「殺す!」と逆上し、集中力も乱され時間稼ぎをされてしまう。結果的にまたもやキラの動きを制することができず、ラクスを奪還されてしまった(これはシュラだけのやらかしではない)。


月面での最終戦では、キラのストライクフリーダム弐式をかばって現れたアスランのインフィニットジャスティスガンダム弐式と交戦。

アスランの思考を読んで優位に立とうとするが……それを予見していた(あらかじめ思考を読むように挑発しておいた)アスランは、わざと戦闘とは関係ないビジョンを脳裏に浮かべてシュラを混乱させる。

それは、裸のカガリ・ユラ・アスハがキスを迫るとんでもないビジョンだった(小説では愛しいと思うすべてを思い返していた)


シュラ「う、うわああああ!? き、貴様!神聖な戦いの場で何という破廉恥な妄想を!」


まったく予想外の思考とそのあまりの生々しさを目の当たりにし、すっかり冷静さを失って激昂したシュラ(ちなみにこの際にはうっすらと赤面している)。中村によるとアスランの妄想を見せられて動揺する場面で福田己津央監督からは「大袈裟にリアクションしてくれ」と注文されて全力でやろうと思ったとのこと。

それでも気を取り直して再度思考を読もうとするが、ジャスティス弐式は何故か読んだ思考とは全く違う動きを取る。

実はアスランはシュラが取り乱した隙にジャスティス弐式の操縦権を地球にいるカガリに移すという奇策で読心を対策していたのだ。

  • 「なーんだリモートか」などと言ってはいけない。詳しくはキャバリアーアイフリッドの記事を参照して欲しいが、C.E.世界ではNジャマーによって遠距離通信はかなりの制約が生じており、その結果遠隔操作による無人機は殆ど存在していない。そんな環境下でコンマ一秒の操作の遅れが命取りとなるMS戦闘で「月面と地上の間でタイムラグほぼ無し」(※地球と月の距離は約38万kmあり、実際は光速での通信でも約1秒のタイムラグが生じる)のMS遠隔操作対応可能な操作技術は、まさにオーブの、いや人類の科学の結晶である
  • 加えて、遠隔操縦しているカガリの操縦技術も凄まじいものがある。短時間とはいえ、タイマンなら世界最強レベルのパイロットが操る最新鋭機を、改良したとはいえ不安が残る、乗ったこともない旧世代機で相手取っているのである。さらに「アスランならこう動くだろう」という動きを悟ったとしても、相手に読まれているため、その動きを絶対にしてはいけないという縛りプレイも込みである(上記の月面までの通信タイムラグも作中考慮されていたとしたら、カガリはその時間差すら加味した先読みを行っていたことになり、ますます凄いといえる)。そして搭乗しているアスランも、シュラにわざと思考を読ませつつ、自分の意図しない動きに対するGや衝撃に耐えるというとんでもない芸当をやってのけているのである。
  • 『アニメージュ』2024年5月号のインタビュー記事で監督は「リモートの切り替えは、カガリやメイリンと打ち合わせていて。「カガリ」と呼んだらカガリにコントロールを渡す、それを相手に読まれないよう妄想をする、という戦術です。カガリがアスランのクセを見抜いて動いていたわけではなく、自分は左に動くから迷わず右に行け、隙を突いてリニア砲で背中を狙え、と事前に伝えていました。心を読んでくる敵が相手ですから、行動の主導権はカガリたちではなくアスランにあるわけです」

度重なる奇策に翻弄される中、再び自力操縦に切り替えたアスランからの反撃を受け、追い詰められながらもジャスティス弐式の片腕を斬り落とす。勝利を確信したシュラだったが、次の瞬間コックピットにビームの刃が直撃した。

ジャスティスは弐式に改造された際、隠し武器として頭部センサーにビームブレードを追加しており、アスランはそれをSEEDを発動すると同時に放ったのだった。


シュラ「お、俺が負ける……?」


自らの実力に絶対の自信を持っていたファウンデーションの武神は、機体ごとその身体を両断され、その最中ですら自身の敗北という事実を受け入れきれないまま機体の爆発に巻き込まれて戦死した。


歴戦の強者であり、自身も「最強」と評していたアスランを相手に一歩も引かないその戦いぶりは、間違いなくブラックナイツはおろかC.E.全体を見てもトップクラスの実力を証明するものではあった。

が、当のアスランに「使えない」と散々見下され、「破廉恥な妄想」を見せつけられて取り乱す様を晒し、悪ふざけ一歩手前の奇策の数々に翻弄された末に敗北するという散りざまは、戦士を自負する彼にとってあまりにも屈辱的なものになってしまったのだった。だが戦士としての力だけに溺れた彼らしい末路であるとも言える。


余談

演者の中村悠一は、過去において

ガンダム00』にてグラハム・エーカー(ミスター・ブシドー)

Gジェネレーション』にてビリー・ブレイズ

ガンダムUC』にてナイジェル・ギャレット

ガンダムサンダーボルト』にてイオ・フレミング

ビルドファイターズ』にてリカルド・フェリーニ

を演じており、今作で6作目の出演となる。

中村が演じるガンダムシリーズのキャラで、最後まで主人公側と敵対して徹頭徹尾悪役として描かれたのはシュラが初めてである。


悲運の強敵

アグネスを寝返らせた割に女性への免疫が薄かったようで、カガリの裸ビジョンであそこまで狼狽していた様子からも、アグネスと一線を越えるまでには至らなかったと思われる。実は演じている中村も同じ見解である。

笑いを誘うアスランの作戦に引っかかったこともありネタにされがちではあるが、裏を返せば「あの」アスランが奇策を用いなければ勝利できなかった強敵である。


実際アスラン自身もシュラを初交戦で「できる」と評し、フルパワーを出せないズゴック形態のままでは息を切らせるほどギリギリの攻防を強いられていた。月面での決戦でアスランがインフィニットジャスティスを自力操縦に切り替えてからも戦いは拮抗、破廉恥な妄想で精神を揺さぶられて尚も食い下がり、前大戦時にリフターを自発的に失った以外はこれまで無傷を誇ってきたインフィニットジャスティスの腕を切り落とすという初の大きな損傷を与えている無印ジャスティスでも本体は一切被弾していないため、『アスランが乗るジャスティス系列本体』にダメージを与えた事例は初である)。

  • 尤も、『アニメージュ』2024年4月号のインタビュー記事で監督はこれは『肉を切らせて骨を断つ』アスランの戦術であると明言されている。

また、「アスランのエロ妄想で動揺して倒された」と勘違いされがちなものの、あくまで妄想は策の初手でしかなく、その後もちゃんと激闘を繰り広げている。


アスランの仕掛けた色々と常識外な奇策のせいで「情けない負け方をした男」という印象がつき、結局そのまま敗死したので汚名返上の機会も失われてしまった、というのは彼にとって不幸というほかあるまい。


ただ、戦闘技術やセンスに関してはほぼ文句のつけようがない反面、核攻撃後にキラやアスランの死を確認しなかったこと、アスランの仕掛けた奇策がことごとく有効打になってしまっていること、勝利を確信した際に生まれた隙を突かれて敗北したことなど、慢心や実戦経験のなさに由来する戦略眼の甘さやメンタル面の隙はところどころにうかがえる。

これについては演者の中村氏も「多分勝敗を分けたのは人生経験の浅さ。経験というものが足りていないし、遺伝子の段階で優劣がついていると思い込んでいる。言うならば人間力で負けた形でしょうか。その部分は作品テーマでもある気がするので、興味深かったです」と語っている。


  • 監督「アスランは勝つためなら何でもするので、作戦を考えさせたら一番頼りになります。コイツには絶対勝てないですよ。いやらしい男です。(「シュラもかわいそうに……」と同情するインタビュアーに対して)正面切ってまともに戦おうとしたほうが悪いとも言えますね。戦争ですから」

結局のところ、「よりによって」アスランを倒すべき宿敵と見定めてしまったことがシュラ・サーペンタインにとっての運の尽きであった。

相対したのがキラかシンであればこんな顛末は迎えなかっただろうにと同情する声も多いが、シュラ自身もシンとの剣術試合の時点でアスランと戦う気満々だった以上、こういう結果に終わるのは必然だったのだろう。


ちなみに劇場版の描写では何故かMS戦の腕を生身での戦いで判断しているように見えるが、小説版によると、アスランを「最強」と判断したのは、数いるパイロットの戦闘映像を何度も見て分析していた故。

  • 中村は「福田監督が『戦闘面で一番強いのはアスラン』と話していたことで。僕の中では、一番強いのはキラだと思っていたんですよね。言われてみると確かに、シュラの中のパワーヒエラルキーではアスランの下にキラ、シンと順序立てしていて、彼がキラたちを戦闘で圧倒しているシーンもあるんです」と述べられている。
  • 公式設定や作中ではキラがMS乗りとしては最強と述べられている。しかし、「いかに才能・素質があろうと努力しなければ開花することはない」のはスーパーコーディネイターの記事で述べられている通り、キラは「剣など使えない」「兵士としての訓練さえ受けていない」と小説版でも明記されている。
    • いかにMS乗りとしては最強でも白兵戦で命を落としたら何の意味もないので「映画後のキラは体を鍛える」とは監督談である。

初期のキャラ設定

監督は両澤氏が手掛けたファウンデーションキャラ4人の初期プロットをXで公開された。「ファウンデーションメンバーの設定はだいぶ変更になってますので、違いを見てもらうのも良いかも。特にアウラ」との事。


シュラ・サーペンタイン(アコード/19歳/男)※

「力が全てじゃ無いなんて、弱いヤツの言い訳さ。本当は欲しい癖に、誤魔化してるんだ」

オルフェ達の中でも一番強いMSパイロット。その力量はキラを上回る。力を自己存在証明と考えており、力が全て。力にしか興味が無い。歪んでもおらず、心から本当に「力のあるものが全てを決めるのが世界」と考えている。目前の相手の思考を感じる能力があるため、戦闘では無敵。


シュラとアグネスの関係性

シュラとアグネスの関係性であるが、上記の通りで「アグネスがシュラに弄された」のであるが、この2人の描写を見るに明らかに男女の一線は越えていないと思われる。月光のワルキューレと知って彼女を見た際、キラキラなエフェクトがかかっていた事から、一目惚れした説や無自覚に惚れてた説などあるが、ファウンデーション国到着時や謁見時でも顔は見えたのに無反応であったため、一目惚れはないだろう。


シュラアグ未満

敗因が残念過ぎる…。


アグネスは別に以前からファウンデーション王国と通じていたわけではなく、シュラもアグネスの名前と異名は知ってはいたが容姿も知らず、その実本人とは出会って数日しか経っていない。その辺りの事情も考えるとシュラがオルフェと違いマトモ過ぎたと言える。


もっともシュラの場合は「勝つことが俺に与えられた役目。俺の存在する意味だ!」であり、強い相手を倒して自分こそが最強だと証明したい気持ちが強い。小説版だと未知のモビルスーツ(ズゴック)との交戦中、強い敵を──より強い敵を──シュラは求めずにはいられない。自分こそが最強だと証明するために。と記されている。そこらを踏まえると、そういうことへの興味が薄いだけなのかもしれない。そもそも誘った理由はパイロットとしての技量を買ってのことであって性的な下心からではない(小説版参照)。


最終決戦の後、アグネスがシュラの死を知って何を思ったのかは映画では描かれていない。


なお、福田監督は舞台挨拶でアグネスはシュラに殺される予定だったことが明かしている。月刊ガンダムエース5月号でも、シナリオではアグネスは死ぬ予定でした。アスランとシュラの戦いに入っていって「邪魔をするな」とシュラにやられる予定だった。と語られた。


小説版にて

尚、上巻ではシュラがアグネスをダンスに誘うシーンがある。周囲が自分を抜きに楽しんでいることに内心憤怒していたアグネスを「踊っていただけるかな『月光のワルキューレ』?」と誘い、踊り終わると「強き者は美しい」と発言(小説版は中庭で言っていない)。サーペンタイン団長と言われて名前呼びを促したりなど、この一連のやりとりでアグネスを何度もときめかせ、彼女の承認欲求を満たした。

ちなみにシュラのダンスはオルフェのように優雅ではないが力強く巧みらしく、アグネスはうっとりとそのリードに身を任せた。ダンス踊れるんだ……しかも上手いんだな、シュラ……。


下巻に二人の絡みはない。またシュラからアグネスへの言及もなかった。アグネスの方は、アコード連中のラクスに対する態度が癪に障ること甚だしいが言ったらシュラの機嫌を損ねそうだから大人しくしている、期待したほどシュラが構ってくれない。と不満を募らせていた。「私だって、好きで」に続く言葉はシュラが好きだったから彼についたのよ。


全ての戦いが終わりシュラもほかのアコードも皆いなくなった。アグネスは自分の運の悪さに嘆き、自分を哀れんで泣いた。


 シュラは強くて素敵で、私にふさわしい人だった。 

 私だって愛のために戦ったのよ。 


意固地に心の中でそればかりをくり返していた。


オマージュ?

シュラがアグネスに「来るかい?」と言った台詞は、逆襲のシャアシャア・アズナブルクェス・パラヤを誘う時に言った台詞「行くかい?」オマージュでは?という説がある。


そう考えると、シュラとアグネスの関係性にもまた違ったものが見えてくるのではないだろうか。


名前の由来

シュラの名前の由来は恐らく仏教の守護神である修羅(別名阿修羅)であると思われる。修羅はインド神話のアスラを仏教に取り込んだものであり、搭乗機のシヴァもインド神話の神の名前であるためそこからの連想の可能性も高く、アスランと戦ったのもどこかセンチメンタリズムな運命を感じるだろう。

ちなみに同じく中村が演じたグラハムは00本編にて「阿修羅すら凌駕する存在」と発言した他、ゲーム版00(PS2版)において「柔肌を晒すとは、破廉恥だぞガンダム!」(ガンダムヴァーチェガンダムナドレ)なるセリフがあったりする。

名字の「サーペンタイン」は火縄銃(アルケビュース)の前世代型に当たる銃の名称である。


関連イラスト

シュラ・サーペンタインシュラ・サーペンタインまとめ

M1A1シュラシュラに言わせてみたかったセリフ


関連タグ

機動戦士ガンダムSEED FREEDOM ファウンデーション王国

ブラックナイトスコードシヴァ

アコード(ガンダムSEED) 美形悪役 チート 残念なイケメン

童貞 童帝


カップリングタグ

シュラアグ

関連記事

親記事

ブラックナイトスコード ぶらっくないとすこーど

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 463672

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました