コメント
ネロア
2020-06-04 23:16:45
○○太郎の方に子記事について記述はしなくていいとは思います。記事に羅列することは避けるべきであるというのは賛成です。
ネロア
2020-06-04 23:16:05
そちらの悪質な荒らしと記述するかどうかは別問題です。そのような編集をすぐに消すことがやるべきことであってそちらに意識を向けて記事の内容を意味不明にすることは編集者としておかしい。
aisu
2020-06-04 23:11:54
また書き込みがあったので。そろそろ危ないので、返答がなかった場合はもう今日は無理だと判断してください。 加えて、スマホ太郎の記事程度の情報は既に記載しております。 そしてまだスマホ太郎の方は「執筆依頼」中の記事ですので、それを参考にしろと言われましても困ります。 その上、スマホ太郎はソース源である由来の分記事が厚いだけで、情報量で言えばデスマ次郎の記事とそう変わりはありません。
aisu
2020-06-04 23:09:18
>バヤシ氏 書き込んでから書き込みがあったので、先程のものに対してだけ返答します。 抑止力となるべく子記事を記載する事によって「○○太郎」での「よく呼ばれる作品」と同じような事態になってしまう可能性は十二分にあります。
ネロア
2020-06-04 23:08:42
2020/05/05 12:59のaisu氏の編集のような多量の記述は要らないと思いますが今のスマホ太郎の記事程度の情報は最低限書いておくべきかと
aisu
2020-06-04 23:08:13
>バヤシ氏。 すみません。今日はこれ以上返答できそうにありません。 返答があった場合、その返答に対する返答はまた後日にさせていただきます。
ネロア
2020-06-04 23:07:50
それらを防ぐためにある程度の情報を記述して使用を控えるべきと強調するべきなのでは?そういう認識というのはネット上の流れでこの記事でどうしようもないしむしろ抑止するために蔑称となるため使うべきではないということを記述すべきかと
aisu
2020-06-04 23:01:27
>バヤシ氏 執筆依頼の方へのコメントの言及です。 初見が判断するという問題ではないのです。初見だろうと何だろうと、「蔑称」というものの記事が「複数存在している」という状況が「荒れる要因」となるのです。 要は集団心理のようなものでしょうか?(心理学に精通しているしてはいないので誤りかもしれませんが) そうした記事(記事ではなくても可。アンチ動画、ヘイト作品等)が複数存在していると、「あぁ、これは叩く為にあるんだ。そして叩いてもいいんだ(もしくは使用してもいいんだ)」という認識ができてしまうのか、行動に移りやすくなるのです。 実際、情報源となるサイトがなければ記載でいないwikipedia等では本家記事に記載されるなどの行動しかありませんでしたが、こちらでは何でもかんでも太郎やら次郎やらとつけて叩こうという流れが起きています。 実際今はプリコネ?という作品に対する蔑称として機能しているようですし。そちらも詳しくはありませんが。 そういう訳で「子記事」にする事によって「○○太郎」においてあった「よく呼ばれる作品」と同様の結果が起こるのではないかと危惧しているのです。 それと、「○○太郎」から飛びやすくなる事により、第二の「.」氏のような方が現れた場合、独占度合いが以前よりも激しくなる可能性もあります。
aisu
2020-06-01 21:07:37
ロールパン氏へ。 コメントの返答がなかった為、以前から申していたようにいたします。
aisu
2020-05-25 22:02:08
テヨ氏。 正直○○太郎での配慮が台無しになる気がするのですが・・・分かりました。一応ロールパン氏が戻ってこなかった場合白紙化にしますが、戻ってきた場合はテヨ氏の提案も参考にさせていただきます。 そしてロールパン氏。このコメントから一週間経った後、まだ戻らなかった場合は、「白紙化」もしくは「最低限の情報のみの記事。また蔑称であるという明記」への変更を行います。
テョ
2020-05-25 21:35:32
「デスマ次郎」という用語の知名度についてですが、Googleだと完全一致検索で13100件、twitterだと今年の5月に入ってからだけでも40人くらいもの人が使ってるのを見るに、わりと高い部類だと思います。
そして現在、Googleでデスマ次郎を検索するとこのページがトップに上がってしまってます。
ここに辿り着いてしまった人の為に、最低限の事実・注意・リンクはあった方が良いかもしれません。
個人的には、ロールパン氏のバージョンをもう少し調整する感じでも良さそうな…。
ヘイト祭りの全盛期が過ぎたとあらば、あまり事細かに書く必要も無いかもしれません。
aisu
2020-05-22 22:45:56
とさゑもん氏 妥協策を出した結果として、後続の太郎の記事が出来上がったという事もありますし、何より○○太郎において「.」氏の編集した内容に便乗した「自分の嫌いな作品叩き」が起こる可能性もあります。 そしてこの他の単語はアニメ放送時期に過剰にアクセス数がアンチやイナゴ、MADの過激なファンからのもので伸びただけで、反論されて反論し帰す事ができなかった為か、アンチやイナゴも既に使用するところを見かけません。 何より○○太郎の記事で作品が~という部分を消して配慮している意味がなくなります。 後は規約違反ですね。 その為、白紙化が順当だと判断しています。 そのあたりの事で納得したのならともかく、「自分の行動は運営の意向であり、君(自分)の行動は運営の意向ではない」と嘘をつかれて話を流しただけなので、そうなるとまた白紙化に意識が傾くのは当然の帰結だと考えます。 とりあえずそうするにしてもしないにしても、まずはロールパン氏が戻ってこなければ話にならないのですが。
とさゑもん@不定期活動
2020-05-22 00:26:50
ちょっと失礼します。一応仲介的な立場なので何とも言えませんが、妥協策を出す事は出来ないのでしょうか…?
aisu
2020-05-20 23:45:51
「結構な人が知っている」というのは、記事のPV数を見ての事でしょうか?だとすればアニメ放送当時に2万前後にいっただけなので、明確に「多くの人が知っている」という詐称ではありませんね。 当時は面白半分のアンチ、イナゴ、あるMADの過激なファンが突撃してきただけで、今ではほとんど忘れているようですし。 それに加え、当時使用していたイナゴやアンチと呼ばれる人々は既に使用していないので、そうした事を踏まえると「知っている人が少ない(忘れた人が多い)」と考えられるのですが。 それに、「白紙化をやりすぎ」とするのは何故でしょうか?割と他記事でも白紙化は見られてますし、理由としてもそもそも蔑称が記事になっている、タイトルが入っている事から荒れる要因となる等、理由は多く存在しているのですが。 「白紙化は運営の意向ではなく、記事を製作する事こそが運営の意向である」ということではない以上、「記事を存続する理由」が思いつきません。 そもそも「閲覧者が混乱」する事は「○○太郎」というそもそもの意味合いの記事が存在しているので、大丈夫だと考えますが。
aisu
2020-05-19 21:50:36
水玉氏 その「普通に使われている言葉」というのも不思議です。アニメ放送当時は、それこそアンチやイナゴと呼ばれる部類の人々に使われていた為にまとめサイトに起用されていましたが、アニメ終了から少しするとアンチスレでしか(そのアンチスレでも叩けなかった為にかほとんど出ないように)見かけなくなりました(そもそも真面な人はほぼ使用していないんですけどね)。 ですからそれを言い出すと盾勇者等も全て「普通に使われている言葉」になってしまいますから記事は無限に存在しなければならない、という事に。 その上、まず「記事内容を」としていますが、そもそも記事が存在する事で原作の名称が露呈し、「○○太郎」における配慮が意味がなくなるのではないかという疑問点が存在しております。作品名でないものならばまだしも、これはガッツリ作品名入ってますし。 という事を話していたのですが、「白紙化は運営の意向ではなく、記事を作る事こそ運営の意向である」という旨の話しかしてくれなかったので、とりあえず記事を残す方向で考えていたのですが、今考えてみれば「その事についてロールパン氏に話してもらってないな」という事を思い出したので、それを話したいんですよ。
aisu
2020-05-19 19:11:07
まあ、できれば白紙化が望ましいのは変わりないですが、結局そこはロールパン氏との会話で決める事ですので、水玉氏に対してとやかく言う事はないです。気になさらず。
aisu
2020-05-19 19:09:02
2018年の、10月のものだったはずです。何日かまでは覚えてませんが、四か月ほどはなんともなかったはずです。 それと、「そもそも白紙化が問題」、という事等について詳しく書いてある場所が知りたいっていうだけですので、別に「何で白紙化がいけないの」と言ってる訳ではないです。