ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

堀河天皇のコメント

ほりかわてんのうのコメント

平安時代後期の73代天皇。

コメント

さすやん 2018-12-15 18:23:49
執筆依頼(https://dic.pixiv.net/a/執筆依頼)の2.2「執筆者向け」 Wikipedia:ウィキペディアを二次利用する(https://ja.m.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:ウィキペディアを二次利用する)
さすやん 2018-12-15 18:23:22
記事は、様々なところで、自分で集めた資料からの“引用の集合体”であるべきです。wikipediaだけを参考にする、又はそのように見える記事を作るべきではありません。私はピク百の1ユーザーに過ぎないので、何を偉そうにと思うかもしれませんし、自分で資料を集めることを大変だと思うかもしれません。でも、あなたのしていることは著作権法に抵触しています。最悪の場合、あなたのアカウントが停止させられます。 あなたが、これからも記事を書きたいのであれば、もっと資料を集めて、著作権に気を付けながら執筆して下さい。『堀河天皇』の記事については、記事を白紙化した上で執筆依頼に提出させてもらいます。 最後に、上のリンク先の文章を熟読することを、あなたに強く勧めます。 長文、乱文乱筆失礼しました。 -さすやん
さすやん 2018-12-15 18:22:30
まず、この記事はwikipediaの『堀河天皇』の記事から、一部表現を変えたものですが、日本の著作権法では、たとえ一部表現を変えたとしても、著作権は残ることになっています。 つまり、あなたのしていることは、著作権を侵害した無断転載で、著作権法に抵触していることになります。 wikipediaの文章を使うことが認められる場合はいくつかあります。その一つは、wikipediaからの文章の使用が、「引用」に過ぎない時です。ここでいう引用とは、著作物からの転載が、質・量両方が副次的なものであるということです。つまり、wikipediaからの転載分が、記事の一部分を構成するに過ぎないということです。
さすやん 2018-12-15 18:21:39
こんにちは。またお目にかかります。さすやんです。著作権上の問題であなたに伝えたいことがあるので、このコメントをアップしました。長々と書きますが、要約すると、「あなたの書いた記事は違法な無断転載にあたるので、改善してください」ということです。
問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました