ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

機動戦士ガンダム水星の魔女のコメント (7ページ目)

きどうせんしがんだむすいせいのまじょのコメント

『機動戦士ガンダム水星の魔女』とは、2022年10月から2023年7月まで放送されていたガンダムシリーズ作品である。

コメント

ken1995 2022-09-30 08:20:49
個人的美観に基づいてアナガン>紀年法>作品とするためだけに、親子の関係を複雑にして記事本文に編集マニュアルを載せて回ろうと考えている、本末転倒って言葉ご存知ないかね。
ken1995 2022-09-30 08:17:06
つまりスレッタの父親の記事は水星の魔女>アドステラ>プロローグ>ナディム・サマヤと繋がるわけだなぁ。元はと言えばに付き合ったのはそっちだろ。素直にデメリットとして認めればいいのに、無理やり改善案を出そうとするからどんどんおかしなことになる。
赤い大佐 2022-09-30 03:34:51
自分好みの編集を強行して固執しているあなたにだけは「お前個人の好み」などと言われたくありませんね。そもそも、元はと言えばあなたが〔2022-09-01 00:58:26〕で指摘した「年号の下に重要な組織などがありごちゃ混ぜになっている」「作品の下にあるのは瑣末なネタ記事や脇役の記事ばかり」に対して、こちらが「では一定の基準を設けたらどうか」と提案したのが最初です。 もちろんここでの議論が終わったら「アナザーガンダム」のコメ欄に書いて一定期間待ちますし、その経緯には「「水星の魔女」コメ欄での議論により」と事実を明記します。
赤い大佐 2022-09-30 03:34:03
確かに『PROLOGUE』のキャラリンクはスレッタになってるから分けるのも違うし、一個一個振り分けていくのは面倒なので一律「初登場作」で行きましょうか。それなら数行から10数文字に減らせますね。ありがとうございます。
ken1995 2022-09-30 02:50:30
プロローグのキャラが本編で再登場するたびに記事の接続を移管しなきゃならないのも煩雑だし、本格登場はしないけど回想で出てきたキャラとか、名前だけ出てきたキャラとか、そういうのも扱い決めなきゃならないよ。
ken1995 2022-09-30 02:39:14
お前個人の好みの編集のためだけに本文に注意書きとか認められるわけねぇだろ…
ken1995 2022-09-30 02:36:22
前日譚と本編は本編優先ね、これでマニュアルが数行増えちゃったな、 どちらにも主人公の記事があるとか記述の重複が促進されそうだし、現在のようにスレッタの下にエリクトの記事がある方が自然たし。 こういう風に一個一個議論して振り分けていく運用が、コメ欄の活用がイマイチな渋百で上手くいくとは思えんね。
赤い大佐 2022-09-30 01:20:08
周知のためであれば、リアルタイムで最も機会が多い本記事の一番下に注釈がある旨を書き加えるのも手です。
赤い大佐 2022-09-30 01:19:30
その「多くの用語が二親等になってしまう」のを防ぐために、年号に直結させる用語を選定すると言っています。自分と相手の「提案した方式」と「それによって予想される状況」を混同しないでください。 また『PROLOGUE』はあくまで前日譚なので、『水星の魔女』自体にも登場するキャラは本作を優先すべきかなと。主人公は両作の名前が違う記事で存在するので、それぞれの作品の子記事にすれば、どちらにも主人公の記事があることになります。
ken1995 2022-09-30 00:06:43
魔女の記事にはシリーズをよく知らない編者も多く来るだろうな。親の親のその一番下にしかないマニュアルをその大部分が読んでくれるといいけど。 作品のファンとしてもアナザーの記事なんて滅多に見ないよね。 自分も鉄オル放送時期には関連記事をいじらせてもらってたけど、アナザーの記事なんて数えるほども訪れた覚えがない
ken1995 2022-09-30 00:00:31
そっちのやり方でも多くの用語は作品<<紀年法>>用語の二親等になっちゃうけどね。 そっちの言い分だとプロローグは年号の下に本編と並立させる予定みたいだけど、それじゃ主人公もその母親も結局作品の記事の下にはいられないよね。だからこの議題もどっちについても大きく変わらないので流すしかない。
赤い大佐 2022-09-29 21:46:24
スマホ仕様では大見出しごとに開閉できますから、単に読むためにページを開いたユーザーが「編集に際して」と書いてある見出しをわざわざ開くことは皆無です。 また編集側に回るユーザーは作品やシリーズに詳しい・関係記事をよく見る割合が多いでしょうから、1回でも「アナザーガンダム」記事を読んだときに注釈が加わったことを確認してもらえれば「周知」は達成されますし、注釈を記事の最後に書けば、2回目以降はそこでスクロールをやめればいちいち読まずに済みます。
赤い大佐 2022-09-29 21:46:09
ken1995さん>用語は全て年号の下にする、つまり「アナザーガンダム>第1作>年号>用語」だと、第1作だけのものは「子の子」、派生作品に至っては「兄弟の子」と親等が遠くなります。「世界観が異なる第1作同士のつながり」を重視した結果「作品とその世界観を構成する要素のつながり」が薄れるのは本末転倒です。
赤い大佐 2022-09-29 21:45:43
「あなたの言動は煽り目的ですか?」も人によっては煽りと受け取る場合があります。相手への文句をいちいち挟むのはお互い様ですが。
赤い大佐 2022-09-29 21:44:58
テョさん>「あちこち」を具体的に列挙すると、本記事の用語欄・兄弟記事欄・「アド・ステラ」のメイン画像横、ですが、興味を持っているならこの分量を読むのは苦ではないでしょう。 年号が違えば世界観は「全く違う」とまではいかないものの「それぞれ100%は一致しない」ことは、実際に複数作品に触れていれば明らかですし、視聴してないというなら今すぐ確認してください。そのレベルです。 目線については、「関連記事を飛ばして読む」を「関連記事欄に目線が一瞬移ったけど、無視して本文までスクロールする」に読み替えて頂ければ理解しやすいかと。 「他で十分代替できるというのなら、なぜ必要なのか」に対しては「様式美」が該当します。
ken1995 2022-09-29 00:17:01
ていうかよく読んだらアナザーガンダムの方に注意書きを書くのか…わざわざ親の親まで遡るユーザーでなければマニュアルに行き着けないってどうなの?
ken1995 2022-09-29 00:15:37
PC仕様ユーザーも子記事の整理のために本文に注意書きが加わるなんてごめんだと思うけどね。
ken1995 2022-09-29 00:12:47
スマホ仕様ではほぼ無関係な親子関係の整理のために、スマホユーザーも間違いなく目にする本文に注意書きを記載するのってそれこそ大損だろ。自分達には見えない場所が綺麗になるのと引き換えに見える場所が汚くなるんだぞ。
ken1995 2022-09-29 00:11:19
> キャラクターやメカニックはどこに消えたのでしょう。 現在でも各記事ではキャラ、メカは紀年法記事の下の、所属する組織やメカジャンルの記事にぶら下がってるものが多いけど。地味キャラやよくわからん組織はほったらかしのこともあるが。
テョ 2022-09-28 22:43:52
赤い大佐さん> 2022-09-27 22:24:42について、そこまであちこち読んで考える必要があるのでは、やはり初心者に優しいと言えない事には違いないですし、それで良い説明にはなっていないです。 2022-09-27 22:25:44について、「全く同じとは言えない」のはなぜでしょうか。逆に同シリーズ同士なら「全く同じ」と言えるのでしょうか。 「目が行く」について、「関連記事を飛ばして読む人も居る」では、「関連記事に目が行く人も居る」事の反論にはなりません。 「イラストの活用」とは無論、適材適所という事です。誰もイラストだけを使えとは言ってません。 「その中身が違います」について、代替できる事には変わりないように思います。今問題にしているのは、「他で十分代替できるというのなら、なぜ必要なのか」です。 2022-09-27 22:26:15について、その「損」はあくまで「環境の違い」がもたらしてるものであって、「関連記事欄から情報が得られる事」がもたらしてるものとは言えません。 赤い大佐さんはいつも、聞かれた事に対して中々ストレートには答えず、話題をはぐらかしているように見えるのですが、これも煽りの意図で故意にやってる事なのでしょうか?
問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました