ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

陸奥の編集履歴

2014-02-12 01:59:31 バージョン

陸奥

むつ

曖昧さ回避
  1. 旧国名の一つ。青森県岩手県宮城県福島県秋田県北東部にあたる。「みちのく」「奥州」とも。都から見て遠い国という意味の「道の奥」が「ミチ」となり「ムツ」となった。
  2. 日本海軍長門型戦艦の2番艦。名称は1.に由来。
  3. 2.を元ネタとした、艦隊これくしょんの登場キャラクター。→陸奥(艦隊これくしょん)
  4. 銀魂」の登場人物。→陸奥(銀魂)
  5. もしかして→陸奥圓明流修羅の門/修羅の刻

戦艦・陸奥

陸奥 (戦艦)陸奥

長門型戦艦の2番艦で、いわゆる「ビッグ7」の1隻。長門に次ぐ日本海軍の象徴として日本国民から親しまれたが、昭和18年6月に瀬戸内海で第3砲塔火薬庫爆発を起こし沈没した。


内地で敵とまみえることさえなく、謎の爆発事故で沈んだ悲運の艦として有名。ちなみにこの爆発事故は内部からの人為的な爆発である可能性が高いとされるが、誰によって引き起こされたかは明らかではなく、いじめによる自殺という解釈もあるが推測の域を出ない。他に「劣化した弾薬の自然発火」「駆逐艦・が誤って落としたまま放置されていた機雷に触雷した」という説もある。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました