概要
湾刀に分類される刀剣で、内側に「く」の字型に湾曲した幅広の刀身が特徴であり、付け根には「チョー」と呼ばれるω型の窪みが見られる。
戦闘専用では無く、あくまで農作業や家事、狩猟が主な目的の「汎用大型ナイフ」であり、用途に合わせて大小さまざまなククリが存在する。
儀礼用の大型ククリもある。
名称
日本では「ククリナイフ」「グルカナイフ」いずれの呼び方もされるが、英語圏では「グルカナイフ」の呼称が一般的である。
これはセポイの乱において、このナイフを以って勇猛な活躍をみせたグルカの兵士を、戦後イギリスが「グルカ兵」の呼称で傭兵として多様したため、「グルカ」の呼称が定着したためである。
現在
現在イギリス軍、アメリカ海軍、インド国軍、シンガポール警察には、グルカ族で構成された部隊があり、彼らの多くがククリナイフを携行している。
また、イギリス軍ではグルカ・ライフル連隊のエンブレムにククリナイフが使用されている。
このナイフをイメージしたくの字型の大型ナイフも作られている。
少女集団暴行救出劇
2011年1月、ネパールの電車内にて、車内に40人もの武装強盗団が侵入し乗客らを脅迫し金品を略奪する事件が発生した。
偶然に乗り合わせていたグルカ兵の男性は、当初乗客からの収奪行為には目をつぶっていたが、隣席の少女が暴行されそうになるに及び行動を決意。
強盗団が複数の銃器や武器で武装していたにも関わらず、携行していたククリナイフを用い強盗団を撃退。犯人3人を死亡させ、8人を負傷させた。
グルカ兵男性は左手に負傷したのみであったという。
登場する作品
エリザベス・F・ビューリングが使用。
- サドンアタック
- バイオハザードIII(Resident Evil: Extinction)
アリス・アバーナシーが二刀流で使用。