ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

鎖鎌

くさりがま

鎌に鎖分銅を取付けた武器。日本の武家階級において武士が修得すべきとされた18種類の武技のひとつ。
目次 [非表示]

鎖鎌とは、武器(暗器)の一種である。


概要編集

農具としての手持ちのに、鎖分銅を付けた物。

出現時期については不明だが、主に帯刀を禁じられた武士以下の階級の人々が護身用の武具として用いていたとされる。

また後世では、忍者の携帯用武具としても使われ、後世の作品においてはこちらで有名になった部分が大きい。


構造編集

鎌の頭端部に短い鎖分銅を取付けた小型の物と、鎌の柄尻に長い鎖分銅を取り付けた大型の物の大きく2種類がある。この二種の違いは攻撃法で鎖の短い鎌の頭端部に付いているのは鎌がメイン、柄尻に鎖が付いた長い物は鎖分銅がメインの使い分けがされている。もっとも創作では見栄えから柄尻に鎖分銅の付いた物が採用されるケースが多いが。


中には「大鎖鎌」という四尺、七尺の大きさの鎌を用いたものも実在したという。

また鎌の頭部に先を付け、突き攻撃を可能にしたものもあったという


なお、創作作品では鎌や分銅を変則的に改造したものもあり、『ギルティギア』シリーズの鎖鎌の使い手・アクセル=ロウの鎖鎌は、分銅をもう一本の鎌に変えた二丁鎖鎌である。我間乱では分銅ではなく鉄球を短い鎖で繋ぎ速さと威力を重視した『蛇金』、3本の細い鎖で異なる方向から攻撃する『三ツ星』、2つの分銅を左右の手で同時に操作する『双首蛇首』など多彩な鎖鎌で戦う流派『卍卍流』が登場した。


使い方編集

分銅を直接相手にぶつけて怯ませたり鎖を相手の武器や手足に絡みつかせて動きを封じ(武器の場合は絡め取って手から外し相手を非武装状態にする事も可能)、その隙に鎌で斬り付け止めを刺すのが一般的。

短所として鎖分銅をかわされると鎖を巻き取り回収する手間がかかり隙が生じてしまう事と、初心者にとっては鎖分銅の扱いが非常に難しい所。

ただし、熟練者ともなれば分銅の一撃で相手の頭蓋を粉砕し得る一撃必殺の遠距離攻撃と化し、鎖は相手の武器や体を封じ、鎌は必殺の刃となる。


現在、鎖鎌は「鎖鎌術」としてれっきとした武芸として確立されており、その技を受け継ぐ流派が現代においても存在する。


ただしフィクションにおいては鎌のついた方を振り回し敵を切り裂くといった使われ方が多い。もちろん実際にこんな使い方をすれば鎌の刃が味方や自分に襲いかかる羽目になるので、絶対に真似しないように


某アニメでやってしまった人物がいまして…


関連イラスト編集

センシティブな作品【PFⅣ 】傭兵バイアン【アルトラント】


関連タグ編集

武器 暗器

鎖分銅


主な使い手編集




参考編集

関連記事

親記事

かま

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 637012

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました