概要
宮本武蔵の没後に執筆された伝記「二天記」に登場した武芸家「宍戸某」をモデルとしており、伊賀国の荒くれ者で宍戸八重垣流という流派を編み出した鎖鎌術の達人。
劇中では、武蔵に二刀流を閃かせる要因を生んだ人物とされ、物語前半における強敵の一人として不動の人気を誇る。
伊賀国出身の野武士集団の頭目で、普段は鍛冶屋を装っている。鎖鎌の使い手で、「宍戸八重垣流」という流派を編み出した鎖鎌術の達人。その分銅は相手の眉間を正確に捉えて打つ、一撃必殺の威力を誇る。
宮本武蔵と出会ったのは、まだ武蔵が「新免武蔵」と名乗っていた荒くれ者の頃にであり、この頃の武蔵にとって梅軒は「自分と似た何者」であり、剣の道を行くことになる武蔵にとって超えるべき壁として立ちはだかることとなる。
通常、正面からの対戦には不向きとされる鎖鎌だが、梅軒は卓越した分銅捌きで武蔵を翻弄。自分の間合いに入れない武蔵はこれに苦戦するが、脇差を用いて攻撃することを閃き、鎖で太刀を握る手を封じた一瞬を狙い、逆に分銅による攻撃を封じて勝負を決めた。
以降の武蔵モノでは必ずと言っていい程中ボスとして登場するが、どのくらい描かれるかは作品にもより、ひどい場合だとナレ死(例:『修羅の刻』『Fate/GrandOrder』)なんてこともある。
モデル
史実としての宍戸某についてはまったくと言っていいほど手掛かりがなく、そのモデルが誰であったかについては未だ持って不明であり、現在では二天記執筆に際して創造された架空の人物ではないかというのが通説である。
その一方、貫心流武術の開祖とされる「司箭院興仙(しぜんいんこうせん)」(本名:宍戸家俊)をモデルとする説もあり、また名前に付いては吉川英治の知人である俳人「宍戸梅軒」とするのが有力説になっている。
関連タグ
- 宮本武蔵
- 鎖鎌
- 辻風黄平:メイン画像のキャラ。『バガボンド』に登場する二代目宍戸梅軒。
- バイケン:『からくり剣豪伝ムサシロード』に登場する、梅軒をモデルとしたからくり武者。名前の通りバイやケンを語尾につける。
- 梅喧:ギルティギアシリーズに登場するキャラクター。名前や特殊な武器を使うといった共通点がある。まあ、鎖鎌使いは別にいるが。