ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

シャクルトンの編集履歴

2014-05-21 19:58:58 バージョン

シャクルトン

しゃくるとん

シャクルトンとは、イギリスの(対潜)哨戒機である。

概要

アブロリンカーン爆撃機をベースとして開発された哨戒機

リンカーン爆撃機をベースに胴体を新規設計のものに変えた機体。

「シャクルトン」の名は、探検家のアーネスト・シャクルトンから来ている。


Let's Go 英国面

…とこれだけ書けば哨戒機としては割とよくある話だが、そこはイギリス

いろいろな意味とポイントでキている

そう、いろいろな意味で。


まずなんといっても機首部分の外見。

…正直言って説明面倒なのでタイトル画像を見てほしい。


…これ、飛行機の機首なんだぜ?


機首に搭載された連装砲と、それを操作するためのガンナー席…

この絶妙な配置のお陰でどうみても顔にしか見えません本当にありがとうございました


そして動力。

ロールス・ロイス グリフォンエンジンを使用し、二重反転プロペラを駆動する

このグリフォンエンジンが曲者にも程がある。

燃費極悪・整備性最悪・爆音、これだけならまだしも稼働中には独特の高周波音をがなりたて、潜水艦どころかパイロットの耳を"撃沈"してしまう始末。

さらにこの他にも居住性を改善したシャクルトンMk.3はいろいろ装備を詰め込んで重量が増えすぎたお陰でジェットエンジンによるブースターを使って離陸する必要がある(JATO)なんてオチまでついてくる。


英国はいつだって英国だ


運用

イギリス空軍の他、南アフリカ空軍でも使用された。

南アでは「空飛ぶ10万個のリベット」というアダ名を頂戴していたそうで。


関連イラスト

連装砲ちゃん

アブロ・シャクルトン/Avro shackleton(その2)アブロ・シャクルトンAEW.2


シャクルトンの原型となったアブロ・リンカーン。

Avro Lincoln


関連タグ

飛行機 航空機 軍用機 哨戒機

イギリス 南アフリカ共和国

アブロ リンカーン

二重反転プロペラ


英国面 珍兵器

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました