前番組の「無敵超人ザンボット3」とは打って変わって明るく痛快な作風になっている。
主人公ジェームズ・ボンドが有名な人気スパイアクション映画シリーズ「007」に影響を受けており「万能で自信家の男性が美女と共にシリアスに、ときにユーモアを織り交ぜ戦う」という作中の雰囲気から明らか。その他の有名映画を意識した演出も多い。
例えば第1話でのスパイスーツから下に着込んだタキシードに着替えるシーンは1964年公開の007シリーズの1作「ゴールドフィンガー」冒頭部のパロディ。
本作のメカデザインはタツノコプロ、デザインオフィス・メカマンを退社して、フリーのメカデザイナーとなった大河原邦男が本格的にサンライズ作品に関わった作品でもある。
「スーパーロボット大戦」では参戦回数は多いものの原作再現はあまりされず、ダイターン3のみが参戦している事が非常に多い。
これは初期のスパロボでは資料は不足していたため。
しかし、破嵐財閥などのオリジナル設定が組まれていたりと扱いは良く、存在感もかなり大きいため比較的優遇されている作品といって良い。
原作再現が行われているスパロボは「COMPACT」「COMPACT2」「A」「IMPACT」「第2次α」など。
関連イラスト
キャラクター
メカニック
関連タグ
無敵超人ザンボット3(前番組)
機動戦士ガンダム(後番組)