ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

メタルアーマーの編集履歴

2014-10-14 18:48:13 バージョン

メタルアーマー

めたるあーまー

TVアニメ「機甲戦記ドラグナー」における、人型兵器(ロボット)の総称。

概要

略称は「MA」となるが、単にMAと記すと、別のアニメの『人型じゃない』兵器を指す場合が多いため、あまり一般的とは言えない。


また、空戦に特化した機体は「フォルグアーマー」(FA)と呼ばれる。

一般的なメタルアーマーでも、後付式のフォルグユニット(連合軍では「リフター」、ギガノス軍では「マッフ(MAFFU=メタルアーマーフィックスドフォルグユニット)」と呼ばれる)を装備して空戦に対応した機体が存在する。


一覧

地球連合軍メタルアーマー

ドラグナー出撃

いわゆる「ガンダム」タイプであり、白兵戦、及び汎用性を前提に設計されている。

  • ドラグナー2型(D-2)
  • ドラグナー2型カスタム

いわゆる「ガンキャノン」タイプであり、遠距離よりの支援攻撃を前提に設計されている。

強力な大口径レールガンが特徴であり、カスタム化の際に倍以上の大口径化がなされている。

また、空中給油機としての機能も持つ。

  • ドラグナー3型(D-3)

ロボットアニメでは地味な存在かつ子供にとってわかりにくいため扱いが殆ど無かった

索敵、電子戦を重視されたタイプ。頭部そのものがレドームになっている。

この機体のみカスタム化されていないのは、初期型で完成度が高く、

カスタムの施しようがないと判断されたため。

(しかしフレームやコンピューターハードウェア、プログラムなどには手が入れられている)

アニメでは珍しい、そして史実通りの「試作機より強い」量産機。

各ドラグナーのいいとこ取りをした性能を持つ(流石に電子戦能力に関してはD-3に勝てない)


統一帝国ギガノス軍メタルアーマー

ダイン/ダイン・マッフ

ゲバイ/ゲバイ・マッフ

ドラウ

ドーラ/ガンドーラ/ゲルドーラ

ズワイ

ゲルフ/ゲルフ・マッフ

ヤクトゲルフ/ヤクトゲルフ・マッフ

レビゲルフ/レビゲルフ・マッフ

ファルゲン/ファルゲン・マッフ/ファルゲンカスタム

スタークダイン

スタークゲバイ

スタークガンドーラ

ゲイザム

ギルガザムネ


統一帝国ギガノス軍フォルグアーマー

シュワルグ

ダウツェン

スタークダウツェン


関連イラスト

ゲバイメタルアーマー・ドラグーン


関連タグ

機甲戦記ドラグナー ACE3

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました