CV:川澄綾子
人物(?)像
「モッフルのお菓子ハウス」というアトラクションのマスコットキャラクター。仕事ぶりは真面目で、しかも万年人手不足という甘城ブリリアントパーク(甘ブリ)の状況故に、アトラクションのメンテナンスもこなす。ゆえに他の従業員からの人望は厚い。
だが、お菓子の国の妖精、という設定であるにもかかわらず甘いものが大嫌いで、酒のつまみになりそうなものが好物という、見事に設定を裏切る嗜好の持ち主。それどころか、ガキも嫌いで、頭に血が上りやすく(特に「パクり」と罵倒されると核爆発を起こしてしまう)、挙げ句の果てには何度も乱闘騒ぎを起こしているという、もはや「なんでこんな奴が遊園地で働けるんだ?」レベルのダメ「人間」である。
実はメープルランドという国の退役軍人。さらに言えば甘ブリ支配人且つメープルランド第一王女のラティファ・フルーランザの叔父(ラティファの母、すなわち現王妃がモッフルの姉)。ゆえにラティファのことを常に気にかけている。
日頃の外見はどっかで見たことあるような奴である(メタ的なことを言えばいわゆる「スターシステム」のようなもの※)。さらに、アレな外見でもれっきとした生身の「人間」である。ゆえに正真正銘「中の人などいない」と堂々と言えるのだ。ただし、魔法のアプリなるものを使うと、とあるアメリカ人俳優に似た見てくれに変身出来る。
また、演じている人が演じている人ゆえに、「実は中にあいつが入ってるんだろ?」と疑われたことがある(下記イラスト参照)。
だが言っておくが、あれはアレでれっきとした生身の「人間」である。中の人などいない。大事なことなので2回言いました。
経営再建、という錦の御旗を振りかざして自分たちの職場を「荒らす」可児江西也のことをよく思っていない。
関連項目
※原作者の賀東招二氏によると、モッフルがアレの姿をしていることについて、デザインの大本である四季童子氏に許可はもらっているとのこと。